平成29年度 第1回輝く“とちぎ”づくり表彰
平成29年度第1回輝く“とちぎ”づくり表彰 受賞団体について
栃木県では、NPO・ボランティア団体と、企業、大学、公益(一般)社団(財団)法人、社会福祉法人、コミュニティ団体等が協働して行う優れた社会貢献活動を表彰します。
第1回目となる平成29年度は、最優秀賞1取組2団体、優秀賞2取組5団体を表彰しましたので御紹介します。
〔最優秀賞〕発達障害や軽度知的障害のある方の運転免許取得支援
○受賞団体
- 特定非営利活動法人CCV
- 株式会社鹿沼自動車教習所
○協働の概要
- 平成23年9月取組開始
- 発達障害や軽度知的障害のある方を対象に運転免許の取得から就労などの社会参加までを支援
- 教習所入所前は、NPO法人CCVが主体となり個々に応じた事前の学習支援や生活支援等を実施
- 教習開始後は、教習所に配置されている「コーディネーター」が寄り添い、相談支援を実施
- 発達障害について学んでいるコーディネーターが、技能教習の同乗や学科教習の同席、個別の学習支援・生活支援を実施し、教習生活全体を支援
- 遠方の方が利用する合宿所では、NPO法人CCVの職員が生活支援や余暇支援を実施
- 卒業後はフォローアップとして、運転チェックや就労支援を実施
〔優秀賞〕イルミネーションを中心とした子どもたちの健全育成及び地域活性化
○受賞団体
- 下野市ウインター活性化推進協議会
- 一般財団法人グリムの里いしばし
○協働の概要
- 平成21年10月取組開始
- ボランティア団体を立ち上げ、イベントの少ない冬の時期に、市街地に残った貴重な平地林グリムの森と、ドイツの建物をモチーフとしたグリムの館において、イルミネーションを中心とした各種イベントを開催
- 様々な年齢層のボランティアが関わり、毎年イルミネーションの規模を拡大し、また、子どもから大人まで楽しめる各種コンサートや婚活(グリコン)も開催(現在は一市二町の婚活とジョイント)
- 企業・個人からの協賛金や模擬店での収益により資金調達
〔優秀賞〕図書館プロジェクト
○受賞団体
- 特定非営利活動法人手仕事工房そら
- 栃木県立真岡女子高等学校
- 真岡市立図書館
○協働の概要
- 平成27年12月取組開始
- 障害者の理解促進と権利向上のため、毎年12月の障害者週間に合わせて、地域の住民が集まりやすい図書館においてイベントを開催
- イベントでは、障害者の方の活動写真や障害をテーマとした本の読み聞かせ、障害についてのクイズ、クラフトバックづくりや染色体験等を障害者の方と一緒に体験
- 「障害がわかるガイドブック」を自主制作し、学校や関係機関に配布
輝く“とちぎ”づくり表彰 表彰式及び事例発表
平成29年10月30日(月曜日)開催のとちぎ協働推進大会において、表彰式を実施し表彰状を授与するとともに、受賞者による事例発表を行いました。

〔最優秀賞〕特定非営利活動法人CCV・株式会社鹿沼自動車教習所

〔優秀賞〕下野市ウインター活性化推進協議会・一般財団法人グリムの里いしばし

〔優秀賞〕特定非営利活動法人手仕事工房そら・栃木県立真岡女子高等学校・真岡市立図書館
輝く“とちぎ”づくり表彰 リーフレット
受賞団体の協働の取組をリーフレットにしました。
地域課題解決における協働の取組の参考としていただけるよう、ご活用ください。