重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 広報用素材ライブラリー > 「ベリーグッドローカルとちぎ」ロゴマークの使用について
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
「ベリーグッドローカルとちぎ」ロゴマークの使用手続きや注意事項は次のとおりです。
詳細は「『ベリーグッドローカルとちぎ』ロゴマーク使用取扱要領)」(PDF:130KB)を御覧ください。
御不明な点は、下記の連絡先にお問い合わせください。
ロゴマークの使用には、あらかじめ県の承認が必要です。
ただし、次のいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
(1)県又は県が事務局を担う協議会等が主体となって使用する場合
(2)報道機関が報道目的で使用する場合
(3)国又は地方公共団体が使用する場合
使用を希望される場合には、「ベリーグッドローカルとちぎ」ロゴマーク使用承認申請書に次の書類を添えて、使用開始を希望する日の2週間前までに提出してください。(メールまたは郵送)
(1)申請者及びロゴマークを使用する事業の概要がわかる資料
(2)ロゴマークの使用状況がわかる資料
(3)その他課長が必要と認める資料
(1)次のいずれかに該当する場合は、ロゴマークを使用できません。
・県の信用又は品位を害するおそれのある場合
・特定の政治、思想又は宗教活動に使用されるおそれのある場合
・適正な使用方法に従って使用しないおそれのある場合
・法令又は公序良俗に反するおそれのある場合
・その他課長が不適当と認めた場合
(2)ロゴマーク利用マニュアル(PDF:943KB)に定められた色、形式等に従ってください。
(3)使用承認の内容どおりに使用してください。
ロゴマークの使用料は無料です。
(1)県は、ロゴマークの使用がとちぎブランドロゴマーク使用取扱要領又は使用承認の内容に違反していると認められる場合、当該使用承認を取り消すとともに、ロゴマークの使用承認を受けた者に対し、使用物件等の回収等の措置を請求することができます。
(2)県は、ロゴマークの使用が使用上の遵守事項に違反していると認められる場合その他必要があると認めるときは、ロゴマークを使用する者に対し、ロゴマークの使用方法の変更、使用の中止等を指示することができます。
(3)県は、ロゴマークの使用承認の申請に要した費用並びに使用の実施に掛かる経費及び役務は負担しません。
(4)県は、使用承認の取消し、使用方法の変更、使用の中止等の指示により生じた回収費用、成果品の変更費用等の経費を負担しません。
(5)県は、ロゴマークの使用に起因する損失補償等について、一切の責任を負いません。
1 「ベリーグッドローカルとちぎ」ロゴマーク使用取扱要領(PDF:130KB)
・(様式第1号)「ベリーグッドローカルとちぎ」ロゴマーク使用承認申請書(ワード:18KB)
※記載例(PDF:246KB)
・(様式第4号)「ベリーグッドローカルとちぎ」ロゴマーク使用承認内容変更申請書(ワード:18KB)
2 ロゴマーク画像データ (データ一式(AI形式)(ZIP:830KB))
お問い合わせ
広報課 プロモーション戦略室
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館3階
電話番号:028-623-2191
ファックス番号:028-623-2160