重要なお知らせ
ホーム > 教育・文化 > 文化財 > 文化財保護 > 銃砲刀剣類の登録について知りたい > 銃砲刀剣類登録等手数料の納付方法
更新日:2025年4月15日
ここから本文です。
文化振興課から登録等申請についての案内が届きましたら、以下の(1)~(3)のいずれかの方法により納付してください。
【注意】
栃木県収入証紙を、文化振興課から届いた申請書に貼付し、文化振興課へ送付してください。
なお証紙は、最寄りの栃木県収入証紙販売所または郵便(現金書留)※により購入してください。
※詳しくはこちらを御覧ください。
インターネットを利用して、登録申請から手数料納付までの手続きを行います。
【申請の流れ】
①電子申請システムにより申請手続きを進めてください。
②申請後、文化振興課から「受理通知メール」が届きます。
「受理完了メール」が届きましたら、支払手続きを進めてください。
③支払い完了後、登録証もしくは美術刀剣類製作承認通知が送付されます。
○以下のリンクからお申込みください。
【決済方法】
コンビニ(現金)払い(「決済受付完了メール」受取後、期限内にコンビニ店頭でお支払いください。)
POSレジ(決済端末)を利用して納付します。
①、②のいずれかの窓口で納付してください。
生協(県庁本庁舎東館2階)に設置されている決済端末 (POS レジ)で納付し、レシートを申請書に貼付してください。
審査会受付にて、下記のいずれかの方法で納付し、申請書にレシートを貼付してください。
※②審査会場での納付は、令和7(2025)年10月頃から開始予定です。
【決済方法】※①、②ともに下記の決済方法の利用が可能です。
お問い合わせ
文化振興課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 本館7階
電話番号:028-623-3421
ファックス番号:028-623-3426