重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 教育・文化 > 文化・伝統 > 文化施設 > 栃木県立美術館のご案内

更新日:2023年6月1日

ここから本文です。

栃木県立美術館のご案内

栃木県立美術館は、とちぎの芸術や文化などに触れる機会を提供しております。

清水登之や川上澄生といった栃木県ゆかりの作家から、イギリス絵画の巨匠ターナーまで、日本と世界の美術作品を収集・展示しています。マイセン磁器コレクションも見どころの一つです。

 また、展示だけでなく、「アートラウンジさくら塾」など各種体験活動も実施しています。

  多くの皆様のご来場をお待ちしております。

 

アルフレッド・シスレー作品画像

令和5(2023)年度 栃木県美術作品等取得基金により取得 

アルフレッド・シスレー《冬の夕日(サン=マメスのセーヌ河)》

 

所在地・電話番号

  栃木県宇都宮市桜4-2-7 (028-621-3566)

開館時間

  午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日

  月曜日(祝日、振替休日、県民の日は開館して翌日休館)、展示替期間、年末年始

ホームページ

  各企画展の観覧料および休館日等の詳細は、美術館ホームページをご覧ください。

    栃木県立美術館ホームページ(外部サイトへリンク) 

 

催し物案内

    栃木県立美術館 展覧会スケジュール(令和7(2025)年度)(PDF:2,642KB)

企画展

企画展名 会期

谷内六郎展

-昭和ノスタルジーの世界へ-

令和7(2025)年

4月19日(土曜日)~6月15日(日曜日)

動くゴッホ展

-デジタルアートは実物を超えるのか

6月28日(土曜日)~9月7日(日曜日)

第79回

栃木県芸術祭美術展

洋画・彫刻・工芸

9月20日(土曜日)~10月2日(木曜日)

宮崎県美術館コレクション

絵本のひみつ展

10月25日(土曜日)~12月21日(日曜日)

僕はなに色  渡辺豊重展

-いろ、かたち、ひかりの冒険

令和8(2026)年

1月10日(土曜日)~3月22日(日曜日)

 

コレクション展 

コレクション展名 会期

コレクション展Ⅰ

 見て、聞いて、美術館

令和7(2025)年

4月19日(土曜日)~6月15日(日曜日)

コレクション展Ⅱ

  言の葉でみる美術

6月28日(土曜日)~10月2日(日曜日)

コレクション展Ⅲ

  画題が意味するもの

10月25日(土曜日)~12月21日(日曜日)

コレクション展Ⅳ

  激動の時代-昭和の絵画-

令和8(2026)年

1月10日(土曜日)~3月22日(日曜日)

 

ミュージアム割引(M割)の御案内

  県立美術館は、栃木県博物館協会のミュージアム割引(M割)に参加しています。

  M割参加施設の有料入館券(半券)を持って、入館日から6か月以内にM割参加施設に入館すると、料金割引が受けられますので、ご利用ください。(詳細については、栃木県博物館協会ホームページでご確認ください。)

 栃木県博物館協会ホームページ(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

文化振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 本館7階

電話番号:028-623-2152

ファックス番号:028-623-3426

Email:bunkashinko@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告