重要なお知らせ
更新日:2025年11月13日
ここから本文です。
新しいきのこ料理の創作により、県産きのこの消費拡大を図ることを目的として開催している「きのこ料理コンクール」は、今年度で38回目を迎えます。
今年度は、合計417点(ジュニアの部111点、一般の部306点)もの応募がありました。
本県の応募数は、例年全国で開催されている「きのこ料理コンクール」の中でも最多となっています。
この度、応募レシピを使った料理を県内各地のへホテル等で提供します。ぜひ、御賞味ください。
(1) 宇都宮東部ホテルグランデ
・実施期間:令和8(2026)年1月5日(月曜日)から2月28日(土曜日)
・場 所:1階 カフェレストラン「オアシス」
・営業時間:ランチ(11時30分から15時00分 ※ラストオーダー 14時30分)
・内 容:ランチメニューにて提供
・所 在 地:〒320-0033 栃木県宇都宮市本町5-12
・問合せ先:028-643-2140(代表)
・ホームページ:https://www.tobuhotel.co.jp/utsunomiya/index.html(外部サイトへリンク)
(2)日光金谷ホテル
・実施期間:令和7(2025)年12月1日(月曜日)から令和8(2026)年2月28日(土曜日)
・場 所:本館2階 メインダイニングルーム
・営業時間:ランチ(11時30分から ※ラストオーダー 14時30分)
ディナー(18時00分から ※ラストオーダー 20時00分)
・内 容:プリフィックスランチの冬のメニュー及びディナーにおいて以下の料理を提供
【ジュニアの部 優良賞】「色々きのこのガレット」
宇都宮市立陽東中学校1年 守山 埜乃(もりやま のの)
※肉料理の付け合わせとして使用
・所 在 地:〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町1300
・問合せ先:0288-54-0001(代表)
・ホームページ:https://www.kanayahotel.co.jp/nkh/(外部サイトへリンク)
(3)ホテルエピナール那須
・実施期間:令和7(2025)年12月9日(金曜日)から令和8(2026)年2月28日(土曜日)
・場 所:メインタワー1階 NASUバイキング「エルバージュ」
・営業時間:17時30分から22時00分(※最終入店 20時30分)
・内 容:バイキングメニューにおいて以下の料理を提供
【ジュニアの部 最優秀賞】
「きのこたっぷり揚げないヘルシー春巻き ~えのきのすき焼きソース添え~」
宇都宮市立陽東中学校1年 佐藤 葵(さとう あおい)
【ジュニアの部 奨励賞】「きのこの里コロッケ」
宇都宮短期大学附属中学校2年 今崎 愛理(いまさき あいり)
【一般の部 最優秀賞】「ふんわりきのこづくしフリッター きのこマヨソース添え」
主婦 印南 由美(いんなみ ゆみ)
【一般の部 優秀賞】「ブルスケッタ風しいたけ」
県立矢板高校3年 福岡 桃子(ふくおか ももこ)
・所 在 地:〒325-0302 栃木県那須郡那須町大字高久丙1
・問合せ先:0287-78-6000(代表)
・ホームページ:https://www.epinard.jp/(外部サイトへリンク)
(4)ホテルニューイタヤ
・実施期間:令和7(2025)年11月17日(月曜日)から令和8(2026)年1月15日(木曜日)
・場 所:南館1階 ビュッフェ「チェスナット」
・営業時間:7時00分から9時30分(※最終入場 9時00分)
・内 容:ビュッフェメニューにおいて以下の料理を提供
【ジュニアの部 優良賞】「色々きのこのガレット」
宇都宮市立陽東中学校1年 守山 埜乃(もりやま のの)
【ジュニアの部 奨励賞】「ふわとろ食感きのこハンバーグ」
宇都宮短期大学附属中学校1年 池田 陸菜(いけだ りくな)
【一般の部 優秀賞】「ブルスケッタ風しいたけ」
県立矢板高校3年 福岡 桃子(ふくおか ももこ)
【一般の部 奨励賞】「きのこのカップケーキ」
県立矢板高校3年 鈴木 遥斗(すずき はると)
・所 在 地:〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り2-4-6
・問合せ先:028-635-5511(代表)
・ホームページ:https://newitaya.com/(外部サイトへリンク)
(1)福田屋百貨店
・実施期間:未定
・場 所:未定
・内 容:応募作品をアレンジした惣菜を提供
お問い合わせ
林業木材産業課 きのこ振興担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
電話番号:028-623-3274
ファックス番号:028-623-3278