令和7(2025)年度とちぎ材の家づくり支援県外住宅向け木材利用ポイント事業の実施について
とちぎの木材を使用して県外に建築する木造住宅に対し、栃木県産品と交換できるポイント(10万円相当分)を交付する事業を令和7(2025)年4月17日(木曜日)より開始します。
令和7(2025)年度事業について、追加募集(23戸程度)を実施します。
申請前に必ず林業木材産業課宛て電話又はメールにてご連絡をお願いします。
※申請時点で工事が完了している物件は対象外となります。
※申請は工務店等事業者です


支援の内容
補助対象住宅の建築主の方に、各種の栃木県産品(農林水産物、工芸品、とちぎ材木製品等)と交換できる「木材利用ポイント」を交付します。
交付ポイント数:1戸当たり一律10万ポイント(=10万円相当)
参考:令和6年度事業カタログ(サンプル)(PDF:1,787KB)
補助対象住宅の要件
ポイント交付の要件は次のとおりで、すべてを満たす必要があります。
-
建築主が居住を目的として県外に新築する1戸建ての木造住宅
-
県産出材(※)を10立方メートル以上使用する住宅
-
交付対象となる使用木材のすべてに合法木材を使用した住宅
-
交付対象となる使用木材に係る工事が、令和8(2026)年1月末までに完了すること
※「栃木県産出材証明制度」により、栃木県内の森林から産出されたことが証明された素材丸太を原料とする木材。生産加工(製材・集成・合板等)は栃木県内外を問いません。
このほか、令和7(2025)年4月1日以降に着工した住宅を補助対象とします。
申請方法
事業主体(申請者)は、補助対象住宅を建築する施工者(工務店等)です。
事業実施を希望される場合は、次の書類を下記宛てに提出してください。
※令和3年度より、様式の一部が変更になりました。押印省略に伴い担当者名、連絡先の追加記載が必要になる書類がありますので、ご注意ください。
- ポイント交付申請書(ポイント交付要領別記様式第1号)(ワード:16KB)/(PDF:28KB)
- 事業計画書(ポイント交付要領別記様式第2号)(ワード:20KB)/(PDF:23KB)
【提出先】
〒320-8501
栃木県宇都宮市塙田1-1-20
栃木県環境森林部 林業木材産業課 木材産業担当
要領・記載例
実施要領
交付要領
各様式記載例