重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 子育て・福祉・医療 > 高齢者 > 介護人材 > 令和7年度栃木県介護テクノロジー定着支援事業

更新日:2025年7月8日

ここから本文です。

令和7年度栃木県介護テクノロジー定着支援事業

令和7年度栃木県介護テクノロジー定着支援事業費補助金のまとめページです。

新着情報

【令和7年7月8日】ホームページを開設しました

目次

 

1(令和7年7月18日)介護生産性向上総合相談センター(通称:介護のしごとサポートセンターとちぎ)の開所について

 

2(令和7年7月18日~)令和7年度栃木県介護テクノロジー定着支援事業費補助金について

 

 1 介護生産性向上総合相談センター(通称:介護のしごとサポートセンターとちぎ)の開所について(別ページリンク)

 

 2 令和7年度栃木県介護テクノロジー定着支援事業費補助金

 栃木県では、介護人材の確保が喫緊の課題となる中、介護サービス事業者に対して介護ロボットやICT機器などのいわゆる「介護テクノロジー」の導入や定着に向けた補助事業を通じて、介護現場の生産性向上による職場環境の改善・人材の定着を図ることを目的として、令和7年度栃木県介護テクノロジー定着支援事業を実施します。

以下を必ずご確認の上、申請を行ってください。

受付期間及び交付決定予定

 受付期間:令和7(2025)年7月18日(金曜日)~同年8月15日(金曜日)

 交付決定予定:同年9月中旬~下旬

事業概要及び手引き

     事業リーフレット(PDF:804KB)

  栃木県介護テクノロジー定着支援事業費補助金交付申請の手引き(PDF:83KB)

交付申請の要件

 令和7年度介護テクノロジー活用支援セミナーの「受講」

 または「セミナーアーカイブの視聴」

 セミナー日時:令和7(2025)年7月22日(火曜日)10時00分~11時30分

 セミナーパンフレット(PNG:1,217KB)

 ・セミナーアーカイブ動画(7月22日以降公開します)

 <申し込みはこちら(外部サイトへリンク)から>

 ※電子申請においてセミナーの受講・視聴について入力する項目があります。

 ※その他交付決定後に行う必要がある補助要件については、栃木県介護テクノロジー定着支援事業費 補助金交付申請の手引きを御覧ください。

申請書類ダウンロード

申請書類一式(ZIP:467KB)

記載例(後日アップします)

 

申請方法

 【交付申請書】栃木県電子申請システムにより申請(資料はPDFで添付してください)

URL:https://apply.e-tumo.jp/pref-tochigi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=8390(外部サイトへリンク)

 

関係要領等

令和7年度栃木県介護テクノロジー定着支援事業費補助金交付要領(ワード:40KB)

令和7年度栃木県介護テクノロジー定着支援事業実施要領(ワード:38KB)

※参考「介護テクノロジー利用の重点分野」の定義(PDF:1,480KB)

 

 

 

 

お問い合わせ

高齢対策課 介護サービス班

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階

電話番号:028-623-3057

ファックス番号:028-623-3058

Email:kaigojinzai@pref.tochigi.lg.jp