重要なお知らせ
ホーム > 子育て・福祉・医療 > 健康・保健衛生 > 健康長寿とちぎづくり > 健康長寿とちぎづくりの施策に関する情報 > 栄養・食生活 > 栄養・食生活情報 > メタボリックシンドローム
更新日:2010年11月30日
ここから本文です。
腹部肥満に加え、高血糖、高脂血、高血圧を複数併せ持った状態のことです。
一つ一つの状態としては、それほど身体にダメージを与えなくても、重複して持つことにより動脈硬化を進行させ、ひいては脳卒中や心臓病につながることがわかっています。
※平成17年度に厚生労働省により示された概念です。
以下の<STEP 1>に加え、<STEP 2> ~ <STEP 4 >の2つ以上に当てはまる場合が、メタボリックシンドロームに該当します。
(<STEP 1 >に加え、<STEP 2 > ~ < STEP 4 >の内1つに当てはまる場合は、メタボ予備群に該当します。)
<STEP 1> 腹囲肥満(内臓脂肪の蓄積)
男性 85cm以上
女性 90cm以上
※おへその高さで測ってください。(へ~そーけ~。)
<STEP 2> 高脂血(血清脂質異常)
中性脂肪 150mg/dl以上 または HDLコレステロール値 40mg/dl未満
<STEP 3> 高血圧
収縮期血圧 130mmHg以上 または 拡張期血圧 85mmHg以上
<STEP 4> 高血糖(空腹時高血糖)
空腹時血糖値 110mg/dl以上
「メタボリックシンドローム対策は運動と食生活改善から」リーフレット( PDFファイル ,391KB)
「メタボリックシンドローム」普及啓発ポスター( PDFファイル ,232KB)
「メタボリックシンドローム予防のための季節ごとのおすすめメニュー」
平成20年7月28日から平成20年9月30日にかけて、県民の皆様より募集しました、「メタボ阻止!メタボ川柳」の入賞作品は次のとおりです。
平成20年7月28日から平成20年11月28日にかけて、県民の皆様より募集しました、「メタボ克服体験談」の入賞作品は次のとおりです。
お問い合わせ
健康増進課 健康長寿推進班
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3094
ファックス番号:028-623-3920