重要なお知らせ
更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
栃木県内に在住・在勤・在学の方で子育て支援の仕事に関心を持ち、県内において保育や子育て支援等の分野で従事することを希望される方を対象に、多様な子育て支援分野に関して必要になる知識や技術を修得するための研修です。
この研修は、基本研修と専門研修の両方を受講いただき、研修修了証書を交付された方は、ファミリー・サポート・センターや放課後児童クラブなどの地域子育て支援実施施設で、子育て支援員として従事することができます。
就職の斡旋は行っていませんので、斡旋を希望する方は、とちぎ保育士・保育所支援センター等にお問い合わせください。
栃木県内に在住・在勤・在学の方で、保育や子育て支援等の仕事に関心を持ち、県内において保育や子育て支援等の分野で従事することを希望する方が対象となります。
令和7(2025)年7月1日(火曜日)から令和7(2025)年7月24日(木曜日)まで
各コースの定員を超過した場合は、抽選により、受講者を決定します。
受講決定日:令和7(2025)年8月中旬予定
下記のPDFファイルを御確認ください。
・令和7年度子育て支援員研修日程(PDF:272KB)別紙①
基本研修の「科目(8)総合演習」は、会場受講のみ開催です。Zoom受講希望者は、D・E・F日程から選択してください。
地域保育コース共通科目2の「科目(6)心肺蘇生法」、「科目(9)保護者の職業倫理と配慮事項」、「科目(11)グループ討議」、「専門研修」は会場受講のみ開催です。「見学実習」として、「見学実習に代わる講義・演習」を実施します。
地域子育て支援コースは会場受講のみ開催です。「利用者支援事業・基本型」受講者は「事前学習」と「見学実習」を実施します。
昨年度に引き続き、今年度の研修についても、一部の分野、科目を除き、集合方式とオンライン方式で実施します。受講申込みの際に、いずれかの受講方式を選択してお申し込みください。(研修途中での変更はできませんので、あらかじめ御了承願います。)
無料
会場への交通費、オンライン研修の通信費等については自己負担になります。
研修実施機関である、東京リーガルマインドの専用ホームページからお申込みください。また、ホームページからのお申込みが難しい場合は、直接東京リーガルマインドへお問い合わせください。
https://public.lec-jp.com/kosodate-tochigi/(東京リーガルマインド申込み用ホームページ)
〒164-0001
東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル
株式会社東京リーガルマインド 福祉支援本部 福祉研修課内
栃木県子育て支援員研修事務局
TEL:03-5913-6225(平日:9時から18時まで)
FAX:03-5913-6255
メールアドレス:tochigi-kosodate@lec-jp.com
お問い合わせ
こども政策課 子ども・子育て支援班
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3065
ファックス番号:028-623-3070