重要なお知らせ
ホーム > 子育て・福祉・医療 > 健康・保健衛生 > 感染症 > 栃木県感染症情報センター > 急性呼吸器感染症(ARI)病原体サーベイランス
更新日:2025年4月24日
ここから本文です。
急性呼吸器感染症(ARI)病原体定点医療機関において、急性呼吸器感染症と診断された患者※から採取された検体の病原体検出情報を掲載しています。
※急性呼吸器感染症(ARI)の症例定義:
咳嗽(がいそう)、咽頭痛、呼吸困難、鼻汁(びじゅう)、鼻閉(びへい)のいずれか1つの症状を呈し、発症から10日以内の急性的な症状であり、かつ医師が感染症を疑う外来症例
当センターで実施している検査項目は以下のとおりです。
インフルエンザウイルス、新型コロナウイルス、RSウイルス、パラインフルエンザウイルス、ヒトメタニューモウイルス、ライノウイルス/エンテロウイルス、アデノウイルス、コロナウイルス、肺炎マイコプラズマ、百日咳菌、パラ百日咳菌、肺炎クラミジア
※上記データは2025年4月16日までに搬入された検体の検査結果です。今後変更されますことご了承ください。
参考:各保健所・健康福祉センター担当区域
宇都宮市保健所(宇都宮地区) :宇都宮市
県西健康福祉センター(県西地区):鹿沼市、日光市
県東健康福祉センター(県東地区):真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町
県南健康福祉センター(県南地区):小山市、上三川町、下野市、野木町、栃木市、壬生町
県北健康福祉センター(県北地区):大田原市、那須町、那須塩原市、矢板市、塩谷町、さくら市、高根沢町、那須烏山市、那珂川町
安足健康福祉センター(安足地区):足利市、佐野市
お問い合わせ
保健環境センター 微生物部
〒329-1196 宇都宮市下岡本町2145-13
電話番号:028-673-9070
ファックス番号:028-673-9071