重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 雇用・労働 > 職業能力開発 > リスキリングについて > とちぎリ・スキリング導入促進事業補助金

更新日:2025年10月28日

ここから本文です。

とちぎリ・スキリング導入促進事業補助金

 県では、様々な関係機関と連携し、県内企業のリスキリング推進を支援しております。当該事業は県内企業の生産性向上を図るため、DX推進等によるリスキリングの取組を促すことを目的として実施します。

事業概要

 従業員に対して研修等を実施した県内企業に対し、受講料等及び訓練期間中の賃金の一部を助成します。

補助対象となる方

 県内に事業所を置く中小企業等の事業主

 (とちぎリ・スキリング導入促進事業実施要領第4条の要件に該当する者)

補助対象となる事業

 教育訓練機関が提供する教育訓練を活用して行う10時間未満のリスキリング

 (同機関から講師を招いて社内で実施する同訓練も含む)

 ※教育訓練機関とは・・・公共職業能力開発施設、企業、大学、民間スクール等

補助対象となる経費

 ・教育訓練経費(教材費、材料費、受講料、旅費、その他)・・・教育訓練に必要となる経費

 ・賃金・・・教育訓練機関における従業員の賃金

補助率、補助限度額

 ・受講料等・・・75%

 ・賃金・・・1,000円(1人1時間あたり)

 ・1社当たり1年度165千円

  (ただし、自己負担した教育訓練経費の額を超えない範囲とする)

補助の流れ

申請書類の提出

 交付申請は令和8(2026)年2月6日(金曜日)までに必要書類を提出してください。

 ・交付申請書

 ・実施計画書

 ・補助金計算書

 ・外部講師要件確認書 等

 ※交付決定日より前に着手(発注、契約、支出等)したものは、補助対象になりません。

交付決定

 交付申請を受けた後、審査から決定までは2週間ほどかかります。

事業実施

 事業の実施は令和8(2026)年2月24日(火曜日)までに支払いまで完了してください。

実績報告

 事業完了後30日以内又は令和8(2026)年3月6日(金曜日)のいずれか早い日までに、実績報告を提出してください。

 ・実績報告書

 ・実施報告書

 ・補助金精算書 等

完了検査・補助金の支払い

 請求からお振り込みまでは2週間ほどかかります。

 ・請求書 等

要綱・様式

共通

 とちぎリ・スキリング導入促進事業実施要領(PDF:152KB)

 とちぎリ・スキリング導入促進事業補助金交付要綱(PDF:132KB)

 チェックリスト(交付申請~支払い)(PDF:387KB)

 Q&A(本体)(PDF:518KB)

交付申請

 交付申請書(別記様式第1)(ワード:16KB)

 実施計画書(様式第1号-1)(ワード:34KB)

 産業分類表(参考)(PDF:223KB)

 補助金計算書(様式第1号-2)(エクセル:23KB)

 外部講師要件確認書(エクセル:26KB)

変更申請

 変更承認申請書(様式第4号)(ワード:18KB)

実績報告

 実績報告書(別記様式第2)(ワード:16KB)

 実施報告書(様式第2号-1)(ワード:28KB)

 補助金精算書(様式第2号-2)(エクセル:23KB)

請求

 請求書(別記様式第4)(ワード:17KB)

 

 
 

お問い合わせ

労働政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3434

ファックス番号:028-623-3225

Email:rousei@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告