重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 農村振興課 > 農村・中山間地域担当(里づくりチーム) > 【受講者募集】農村の魅力を伝える若者レポーター養成研修2025

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

【受講者募集】農村の魅力を伝える若者レポーター養成研修2025

 中山間地域における農村ファンの獲得に向け、若者たちの感性を活かし、農村の魅力を発信する「若者レポーター」養成のため、以下のとおり研修を開催することとし、その受講者を募集します。

詳細はチラシ(PDF:2,584KB)をご覧ください。

R7 若者レポーター研修チラシ

1.受講対象

高校生、大学生、35歳までの若者
※農村(中山間地域)に関心があり、原則として全ての研修に参加できる人

2.募集人数

10名(先着順)

3.受講料

無料

4.研修の内容

【第1回】事前学習|プロから学ぶ取材のコツ/体験談

日時
令和7(2025)年8月29日(金曜日) 13時から16時まで

会場
栃木県庁北別館2階 202会議室(宇都宮市戸祭元町1-25)

内容
独自の切り口で情報発信ができるようプロの講師から情報収集の技術を学びます。
農村で活躍する現役若者ライターの体験談を伺います。

【第2回】地域訪問|取材・活動体験/記事作成

日時
9月から10月の土曜日または日曜日に1日(研修開始後に決定します)

会場
研修開始後に決定します

内容
グループに分かれて県内の農村づくり活動団体を訪問します。
活動体験しながら、学んだことを活かして取材を行います。
取材後は各自記事を作成します。

【第3回】記事投稿|コンテンツのブラッシュアップ/投稿

日時
令和7年(2025)年11月24日(月曜日・祝日) 13時から16時まで

会場
栃木県庁北別館2階 202会議室(宇都宮市戸祭元町1-25)

内容
取材活動終了後に作成した記事を講師が添削します。
講師から添削の解説と記事公開前の最終アドバイスを受けます。

5.申込方法

農村ボランティアマッチングサイト「TUNAGU」特設ページからお申込みください。
https://tochigi-tunagu.jp/archives/7609(外部サイトへリンク)
チラシ(PDF:2,584KB)に記載された二次元コードからの申込みも可能です。

お問い合わせ

農村振興課 農村・中山間地域担当里づくりチーム

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階

電話番号:028-623-2334

ファックス番号:028-623-2337

Email:noson-sinko@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告