重要なお知らせ
更新日:2025年4月10日
ここから本文です。
栃木県では、「とちぎグリーン農業推進方針」の実現に向けて、それぞれの産地に適した「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」への転換を推進しています。
トルコギキョウ及びりんどうにおける低濃度エタノール土壌還元消毒法の導入(宇都宮市、日光市、小山市、足利市)
水稲におけるバイオ炭(もみ殻くん炭)の施用、秋耕、水管理システムの導入(宇都宮市)
水田における土壌可給態窒素の簡易・迅速評価法の導入(県全域)
水稲における豚ぷんペレット堆肥(有機質資材)施用技術、水管理システムの導入(小山市、塩谷町)
代かき、深水管理による雑草の発芽抑制等(水稲有機)
防虫ネットを活用した夏にらのアザミウマ類防除(日光市)
大豆「里のほほえみ」における堆肥利用による化学肥料削減効果(真岡市、芳賀町、さくら市)
生分解性マルチを用いたさつまいも省力栽培の実証(栃木市)
紫外線(UV-B)照射によるいちごのうどんこ病防除技術(佐野市)
いちご栽培における生分解性マルチ導入(足利市)
長期どりアスパラガス栽培における天敵農薬を用いたアザミウマ類防除(大田原市、芳賀町)
お問い合わせ
経営技術課 グリーン農業推進担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階
電話番号:028-623-2313
ファックス番号:028-623-2315