重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2023年3月9日

ここから本文です。

農畜産情報

令和4(2022)年度

ビール大麦技術情報3月号を掲載しました(2023年3月9日)

ビール大麦技術資料1月号を掲載しました(2023年2月8日)

ビール大麦技術資料12月号を掲載しました(2022年12月27日)

子実用トウモロコシ(飼料用)に関する研修会を開催しました (2022年12月1日)

ドローン直播収穫しました! (2022年11月29日)

水稲・麦の肥料高騰対策について(2022年10月日)

「水稲技術情報No.7」を掲載しました(2022年9月6日)

70余年の時を経て、再び栃木の地に「愛国3号」出穂(2022年8月17日)

稲の超低コスト栽培「乾田直播」を追跡中 (2022年8月4日)

ドローン直播挑戦中! (2022年8月4日)

子実用トウモロコシ(飼料用)が順調に生育しています(2022年8月3日)

高温に対する農作物技術対策を掲載しました (2022年8月1日)

「下都賀管内水稲技術資料No.5、No.6」を掲載しました (2022年7月29日)

子実用トウモロコシ(飼料用)の発芽を確認しました (2022年7月7日)

暑い夏を乗り切るため、暑熱対策を!(2022年6月27日)

「下都賀管内水稲技術資料No.4」を掲載しました (2022年6月27日)

「下都賀管内水稲技術資料No.3」を掲載しました(2022年6月20日)

「大豆「里のほほえみ」栽培技術について」を掲載しました (2022年6月16日)

小麦赤かび病の2回目防除をしましょう! (2022年5月13日)

「水稲技術資料No.2」を掲載しました(2022年4月22日)

令和3(2021)年度

「水稲技術資料No.1」を掲載しました(2022年3月31日)

「ビール大麦技術資料2月号」を掲載しました(2022年2月4日)

「ビール大麦技術資料1月号」を掲載しました(2022年1月14日)

(株)山田錦栽培研究所における令和3年産山田錦の農産物検査が終了しました(2021年12月27日)

「ビール大麦技術資料12月号」を掲載しました(2021年12月7日)

(株)山田錦栽培研究所で令和3年産山田錦の検査及び出荷が始まりました(2021年10月16日)

「ビール大麦技術資料10月号」を掲載しました(2021年10月9日)

長雨・日照不足対策資料を掲載しました(2021年9月4日)

「下都賀管内水稲技術資料No.7」を掲載しました (2021年9月1日)

「下都賀管内水稲技術資料No.6」を掲載しました (2021年7月30日)

「下都賀管内水稲技術資料No.4」を掲載しました (2021年7月13日)

長雨・日照不足対策資料を掲載しました(2021年7月9日)

大豆展示ほ 早播ほ場で出芽しました(2021年6月21日)

「水稲技術資料No.3」を掲載しました (2021年6月15日)

雨害に気をつけて麦の収穫を行いましょう(2021年5月19日)

「水稲技術資料No.2」を掲載しました (2021年4月23日)

【下都賀地域】「麦類の出穂期が早まっているので凍霜害に気をつけましょう」を掲載しました (2021年4月2日)

 

*下都賀農業振興事務所トップへ

お問い合わせ

下都賀農業振興事務所 経営普及部

〒328-0032 栃木市神田町5-20 下都賀庁舎第2別館

電話番号:0282-24-1101

ファックス番号:0282-23-6563

Email:shimotsuga-nsj@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告