重要なお知らせ
更新日:2022年11月1日
ここから本文です。
令和4(2022)年10月19日(水曜日)、羽刈(はかり)保育所で、足利市青少年クラブ(足利市4Hクラブ)のクラブ員が、多くの子供達に花に親しんでもらうためのきっかけをつくる「4Hフラワープロジェクト」を実施しました。
足利市4Hクラブ員5人が「身近で楽しめる花の魅力を伝えたい」と、年長クラスの園児達と一緒に、地元の農家が育てた花苗をプランターに植えました。クラブ員が花の名前や植えつけ方を教えると、園児達は楽しそうに花苗を植え付けていました。
最後に園児達がいちご一会ダンスを踊ってくれました。さわやかな秋晴れの空の下、園児達も4Hクラブ員も笑顔いっぱいで花苗の植え付けを楽しみました。
苗を植付けしたプランターは保育所で飾る他、地域の方々に花を楽しんでもらえるようにと、同保育所から地元の筑波公民館に寄贈されました。
写真1 4Hクラブ員が花苗の植えつけ方を説明している様子
写真2 4Hクラブ員と園児が花苗の植付けをしている様子
写真3 花苗を植付けしたプランター
プランターには、楽しく植付けできるように、園児一人ひとりが絵を描いています。
写真4 4Hクラブ員と羽刈保育所年長クラスの皆さん
写真5 いちご一会ダンスを披露する園児達
写真6 筑波公民館に寄贈されたプランター
4Hクラブ(青少年クラブ)
4Hクラブは、将来の農業を担う20~30代の若手農業者が運営する組織です。4Hクラブでは、経営改善や技術向上のための学習や、消費者に対する農業・農産物のPR、会員相互の交流などを通し、クラブ員ひとりひとりが農業や地域の担い手として経験を積むとともに、仲間と協力して地域農業の発展を目指して活動しています。
4Hとは、農業の改良と生活の改善に役立つ腕(Hands)を磨き、科学的に物を考えることのできる頭(Head)の訓練をし、誠実で友情に富む心(Heart)を培い、楽しく暮らし、元気で働くための健康(Health)を増進するという、同クラブの4つの信条の頭文字を総称したものです。
お問い合わせ
安足農業振興事務所
〒327-8503 佐野市堀米町607 安蘇庁舎
電話番号:0283-23-1455
ファックス番号:0283-23-5693