重要なお知らせ
更新日:2021年12月21日
ここから本文です。
栃木県では、地震又は降雨等により被災した宅地の二次災害の防止を目的として被災宅地危険度判定を実施するため、被災宅地危険度判定士を養成し、認定登録しています。
被災宅地危険度判定士として認定登録又は更新登録するには、被災宅地危険度判定制度に基づく認定講習会を受講していただく必要があります。
ただし、既に被災宅地判定士として認定登録をされている方で、一定の要件を満たしている方は更新時の受講が免除される場合があります。詳しくは 認定更新のページ でご確認ください。
1 日時
令和4(2022)年2月2日(水曜日) 13時30分から16時まで
2 受講方法
ミーティングアプリ「Webex」を活用したWEB方式により開催
3 講師
(公社)全国宅地擁壁技術協会 会員
4 受講資格
栃木県被災宅地危険度判定士認定講習会開催案内(PDF:186KB)のとおり
5 定員
150名
6 受講料
無料
7 申込方法
栃木県電子申請システムにより申込
https://s-kantan.jp/pref-tochigi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=3633(外部サイトへリンク)
8 申込期限
令和4(2022)年1月19日(水曜日)
9 その他
申込時に入力いただいたメールアドレス宛てに受講決定通知書を送付します。
登録申請書様式は、認定登録申請のページからダウンロードできます。
10 講習会資料について
※「6.調査・判定票」と「7.判定フロー」は講習会当日使用しますので、紙に印刷して御準備願います。
お問い合わせ
建築課 事業管理担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階
電話番号:028-623-2512
ファックス番号:028-623-2489