重要なお知らせ
更新日:2023年7月10日
ここから本文です。
電気事業の地域貢献推進のため、電気事業の利益の一部を積み立てる地域振興積立金を創設し、平成22年度から栃木県の環境保全事業等を支援してきました。
令和3年度からは、栃木県が行うSDGsの達成に資する事業について支援しています。
さらに、令和6年度から市町が行う地域脱炭素化事業を支援(「県営水力発電収入を活用した地域脱炭素化促進事業」)しています。
令和7年度は、11市町23事業を支援予定です。
○佐野市:事業所等用EV等充電設備導入支援補助金(外部サイトへリンク)
○高根沢町:家庭向け脱炭素化普及促進補助金(外部サイトへリンク)
1 県営水力発電収入を活用した地域脱炭素化促進事業 R6年度 9市町11事業
2 県が行うSDGsの達成に資する事業
(1)とちぎの農村稼ぐ力強化事業支援 |
![]() |
|
(2)全国産業教育フェア事業支援 |
![]() |
|
(3)栃木県子育て支援ポータルサイト「とこぽ」作成支援 |
![]() |
|
(4)とちぎデジタルハブのサイト作成支援 |
|
|
(5)とちぎビジネスAIセンターの運営支援 |
|
|
(6)メガソーラー設備の見学施設の整備 【実施年度:平成26(2014)年度】 矢板市の矢板南産業団地内に設置されたメガソーラーの環境学習施設の一部として整備された、見学者用駐車場についての支援を行いました。 |
|
|
(7)栃木県立博物館の電子顕微鏡の購入 |
![]() |
|
(8)栃木県立美術館の展示用免震台の整備 |
![]() |
|
(9)電気自動車の導入支援 |
![]() |
お問い合わせ
電気課
〒320-0031 栃木県宇都宮市戸祭元町1-25 県庁舎北別館1階
電話番号:028-623-3833
ファックス番号:028-623-3826