受付場所 |
運転免許センター 1階
|
住所地を管轄する警察署
|
受付時間 |
月~金曜日
- 8時30分~9時30分
- 13時00分~14時00分
|
2月1日から
月~金曜日
- 9時00分~11時30分
- 13時00分~16時00分
|
受付日 |
月曜日から金曜日までの平日のみ受付を行います。(土曜日、日曜日、国民の祝・休日及び年末年始の休日(12月29日~1月3日)は休みです。)
|
必要書類 ・ 手数料 |
- 免許証(汚損、破損のほか、写真の撮り直しや旧姓を使用した氏名の記載を希望する場合、氏名・住所等の変更があり免許証の再作成を希望する場合も含む)
- 写真1枚(縦3cm×横2.4cm)6ヶ月以内撮影した無帽・正面・上三分身・無背景の写真で鮮明なもの。
- 身分を確認できる証明書等(健康保険証、個人番号(マイナンバー)カード、パスポート、学生証(在学中の方のみ)、年金手帳等)…原本をお持ちください。
(免許窓口において、遺失状況等を確認するためてん末書を記載していただきます。)
|
手数料 2,250円(令和元(2019)年12月1日~)
|
その他 |
- 亡失・滅失等手元に運転免許証のない方は、新しい免許証の交付を受けるまでは、車両の運転はできません。
- 免許証を作成するため「4桁の暗証番号」が2種類必要となります。あらかじめご準備ください。
- 免許センターでは、その日の交付になりますが、警察署で手続きをする方は、約2週間後の交付となります。
- 更新手続期間内の方は更新手続になりますので、詳しくは更新の手続きを参照してください。
- 旧姓記載希望で再交付手続きを希望される方は、事前にお問い合わせください。
- ご不明な点がありましたら、事前に運転免許センターTEL 0289-76-0110番にお問い合わせください。(問い合わせは、平日 午前8時30分~午後5時00分にお願いします。)
|
本籍・氏名・国籍等に変更のある方 |
必要書類 |
- 本籍記載(外国人の方は国籍等記載)の住民票
※1 個人番号(マイナンバー)が記載されていないもの。
※2 市役所等で発行された書面をそのままお持ちください。
- 免許証に旧姓を使用した氏名の記載を希望する方は事前にお問い合わせください。
|
住所に変更のある方 |
必要書類 |
新住所を証明できる書類(住民票・健康保険証・官公庁が発行した郵便物等)
※住民票は、個人番号(マイナンバー)が記載されていないもの。
市役所等で発行された書面をそのままお持ちください。
※関係書類は、原本をお持ちください。
|
※旧姓記載運転免許証の再交付手続きの方は、旧姓の記載された住民票・マイナンバーカードが必要となります。
|