重要なお知らせ
ホーム > 教育・文化 > 生涯学習 > 生涯学習・社会教育施策 > 社会教育主事講習について
更新日:2021年5月18日
ここから本文です。
社会教育主事は、社会教育法に基づいて都道府県・市町村の教育委員会に置くこととされている社会教育の専門職員です。地域の社会教育事業の企画・実施及び専門的な助言と指導を通し、地域住民の学習活動の支援を行っています。
社会教育主事講習では、生涯学習・社会教育の基礎的知識や、社会教育行政の視点に立った施策立案能力などを学び、社会教育主事に求められるファシリテーション能力やコーディネート能力を養います。講習修了者は社会教育主事となり得る資格を取得することができます。
また、講習を修了した者は、令和2(2020)年度から社会教育士を称することができます。
受講を希望される方は以下を御参照ください。
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター等において、講習を行います。
講習の詳細については、国立教育政策研究所社会教育実践研究センターホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
※募集については、終了しました。
※募集の詳細については、決まり次第掲載します。
社会教育主事になるための資格取得、社会教育士になるための講習については、下記の文部科学省のホームページを参照してください。
※文部科学省ホームページ(社会教育主事講習・社会教育主事養成課程について)(外部サイトへリンク)
文部科学省への認可申請中のため、内容が変更となる場合があります。
受講を希望される方は、「令和5年度 社会教育主事講習実施要項(案)」を御覧いただき、必要書類を御提出ください。
令和5年度 社会教育主事講習実施要項(案)(PDF:398KB)
社会教育主事となる資格を得るまでの流れ(PDF:202KB)
受講申込書【様式1】(エクセル:26KB)
勤務証明書・履歴書【様式2・3】(ワード:20KB)
文部科学省への認可申請中のため、内容が変更となる場合があります。
本講習は、主としてすでに社会教育主事となる資格を得るために修得すべきすべての科目を修得している方を対象として、一部の科目(「生涯学習支援論」「社会教育経営論」の2科目)を指定して実施するものです。
この2科目の単位が認定されると「社会教育士」の称号を取得できます。
なお、受講申込みは、宇都宮大学へ直接提出してください。
社会教育士については、下記の文部科学省ホームページを参照してください。
お問い合わせ
生涯学習課 生涯学習振興担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館5階
電話番号:028-623-3408
ファックス番号:028-623-3406