重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 教育委員会事務局 > 塩谷南那須教育事務所 > 令和7年度事務所主催研修会の様子 > 地区PTA指導者研修(7月3日)
更新日:2025年8月12日
ここから本文です。
期日 令和7(2025)年7月3日(木曜日)
会場 さくら市氏家公民館ホール
教育関係者・PTA関係者・市町行政担当者など、96名の参加がありました。
講演会では栃木県PTA連合会顧問 揚石 哲司 様を講師にお迎えし、「ようこそ!PTAへ!! ~笑顔あふれる すてきなPTAをつくっていくために~」の演題で御講話をいただきました。「PTA会長になったきっかけ」「これからのPTAのあるべき姿」などを、スライドを使って分かりやすく説明していただきました。
また、グループトークでは、各学校のPTAの特色や、これから自分たちにできることについて意見を交流しました。学校と保護者、地域が協力し、子どもたちのよりよい成長のためという目標に向かって、活発な話合いが行われ、充実した研修となりました。
相手を思いやり、ありがたさを感じることで”何かしてあげたい””手助けしたい”と思える、行動できる一歩目になるのだなと気付きました。
「利他の心」を持ち続けてこれから過ごしていきたいと、揚石先生の講演を聴かせていただき感じたところです。
変化しているPTAの在り方について、他校の取り組みや考え方を知るいい機会となりました。講話をお聞きし、自分に何ができるのかを大きくとらえず小さなことからでも発信していきたいと思いました。
グループトークを通してPTAのスリム化の方策やよりよい活動について知ることができ参考になりました。
グループトークで各校の取り組みの様子を聞くことができ、やってみたいこと、改善したいことを見つけることができました。研修の内容をPTAで共有し、活動をさらに充実したものにしていきたいと思います。
見出しセル | 項目セル | 項目セル |
---|---|---|
見出しセル | 項目セル | 項目セル |
見出しセル | 項目セル | 項目セル |
本文が入ります
お問い合わせ
塩谷南那須教育事務所
〒329-2163 矢板市鹿島町20-22 塩谷庁舎
電話番号:0287-43-0176
ファックス番号:0287-43-0535