重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 教育委員会事務局 > 安足教育事務所 > ふれあい学習課 > 生涯学習 > 令和7(2025)年度 安足地区ふれあい学習研修会2(地区別地域連携教員研修 兼 社会教育主事有資格者・地域連携教員ネットワーク研修2 )

更新日:2025年6月19日

ここから本文です。

令和7(2025)年度 安足地区ふれあい学習研修会2(地区別地域連携教員研修 兼 社会教育主事有資格者・地域連携教員ネットワーク研修2 )

 

趣旨 

社会教育主事有資格者・地域連携教員として、また、地域コーディネーターとして、わたしたち自身の「わたしたちの地域」を創るために、その推進的役割を自覚し、社会の急速な変化に対応しつつ専門性が主体的に発揮できるよう、資質の向上を図ります。

主催

栃木県教育委員会 佐野市教育委員会 足利市教育委員会

期日・会場

令和7(2025)年10月24日(金曜)13時30分~16時30分

場所:あしかがフラワーパークプラザ   栃木県南地域 地場産業振興センター

 

参加対象

小・中・義務教育・高等学校・特別支援学校教職員(社会教育主事有資格教員、地域連携教員 等)

   ・各校、地域連携教員の参加は必須となります。

市教育委員会事務局職員(社会教育・学校教育)

地域コーディネーター・学校支援ボランティア

 

内容

(1)事例発表「地域連携教員としての取組(仮)」

発表者  佐野市立西中学校    岸 里美 氏

(2)講話  「コミュニティ・スクールと地域連携教員(仮)」

講師    真岡工業高校   校長    井上 昌幸 氏(元総合教育センター生涯学習部長)

(3)協議

 

【この研修は、社会教育関係職員研修3地域コーディネーター養成研修4を兼ねて実施します。】

 

 

令和6(2024)年度実施報告

令和5(2023)年度実施報告

令和4(2022)年度実施報告

お問い合わせ

安足教育事務所

〒327-8503 佐野市堀米町607 安蘇庁舎

電話番号:0283-23-1471

ファックス番号:0283-23-4274

Email:ansoku-kyouiku@pref.tochigi.lg.jp