トップへ総合くらし・環境教育・文化・スポーツしごと・産業ご意見・募集とちぎを楽しむ救急医療防災
県政Q&A 相談窓口 部局別検索 電子申請・届出等 施設ガイド リンク サイトマップ Google
     
総合  >  計画  >  とちぎ将来構想 第二次素案

  とちぎ将来構想第二次素案




とちぎ将来構想(仮称)をつくります


「とちぎ将来構想」について

とちぎ将来構想の基本的事項
策定体制等
策定スケジュール
とちぎ将来構想策定要網


「とちぎ将来構想」懇談会

とちぎ将来構想懇談会


「とちぎ将来構想」第一次素案

第一次素案
県民アンケート調査の結果概要

「とちぎ将来構想」第二次素案

第二次素案
市町村アンケート調査の結果概要


意見募集

意見募集は終了しました

とちぎ将来構想シンポジウム

「21世紀の“とちぎ”を語る」シンポジウム

第二次素案の趣旨


 少子高齢化、環境問題、国際化やIT化、地方分権の進展など大きな転換期において、すばらしい“とちぎ”を将来の世代に引き継いでいくためには、社会の動きを見極め、長期的な視点を持って戦略的な取組を展開していくことが必要です。
 このため、栃木県では、中長期的視点から展望した県政の課題と、それに対する計画的・戦略的な取組方向を明らかにしようとする、「とちぎ将来構想」を策定しています。
 この「第二次素案」は、7月に公表した第一次素案(構想の総論的な役割を担う「第1部」を記載)に続いて、各論的な役割を担う「第2部」を記載したもので、この素案に対し県民の皆さんから御意見や御提言をいただき、よりよい構想としていこうとするものです。


「とちぎ将来構想」第二次素案の概要

 「とちぎ将来構想」第二次素案の概要(PDFファイル131KB)


「とちぎ将来構想」第二次素案

 第二次素案その1(PDFファイル212KB)

目  次

戦略テーマ1 『生きる・まなぶ』のびやかな「とちぎ人」

1−1 おおらかで心豊かな人づくり
1−2 すべての人をやさしく見守る社会づくり
1−3 世界にはばたく人づくり

 第二次素案その2(PDFファイル193KB)


戦略テーマ2 『うみだす・活かす』明日を拓く産業・行政

2−1 とちぎの原動力づくり
2−2 協働のシステムづくり
2−3 創造の風土づくり

 第二次素案その3(PDFファイル159KB)


戦略テーマ3 『楽しむ・ふれあう』夢ときめく交流社会

3−1 にぎわいの舞台づくり
3−2 だれもが主役のパートナーシップ社会づくり
3−3 とちぎの文化・魅力づくり

 第二次素案その4(PDFファイル162KB)


戦略テーマ4 『つちかう・伝える』未来にひきつぐ郷土

4−1 やすらぎと活力の基盤づくり
4−2 出会いのネットワークづくり
4−3 みんなを育む環境づくり

市町村アンケート調査の結果概要

 市町村アンケート調査の結果概要(PDFファイル29KB)


意見募集

 意見募集は終了しました


「とちぎ将来構想」の策定に関するお問い合せ先

 〒320-8501 宇都宮市塙田1−1−20
 栃木県総合政策部総合政策課
   電話     028-623-2206
   ファクシミリ
 028-623-2216
   E-mail    sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp



※ PDFファイルを開けない場合は、下のアイコンをクリックし、Acrobat Readerをダウンロード後、インストールしてください。