重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > くらし・環境 > 環境 > 環境保全 > 大気環境 > 自動車排出ガスの排出抑制

更新日:2023年12月5日

ここから本文です。

自動車排出ガスの排出抑制

  • 自動車排出ガスには、光化学オキシダントや酸性雨の原因とされている窒素酸化物や粒子状物質(SPM、PM2.5)などが含まれています。

  • 栃木県生活環境の保全等に関する条例では、大気環境の保全のため、自動車排出ガスの排出抑制について、次のことを規定しています。

 なお、自動車には、一般的な自動車のほか、原動機付き自転車を含みます。

低公害車の購入等(第57条)

 低公害車(排出ガスの少ない自動車)を選びましょう!

 自動車を購入するとき、使用するときは、できるだけ低公害車(電気自動車やハイブリッド自動車、燃料電池自動車など)を選ぶようにしてください。

 自動車を販売する事業者は、お客さまに対して、自動車排出ガスに関する情報を適切に提供してください。

 (参考)燃料電池自動車(FCV)の導入支援

自動車の走行量の抑制(第58条)

 自動車を効率的に使いましょう!

 自動車排出ガスによる環境負荷を低減するためには、自動車の走行量の抑制が効果的です。

 効率的なルートの選択、配送計画の見直しによる出走台数の削減、公共交通機関の利用などにより、自動車の走行量の抑制に御協力をお願いします。

アイドリング・ストップ(第59条)

 駐車中はアイドリングをやめましょう!アイドリングストップ

 自動車に荷物を積み卸しするとき、駐車場で待ち合わせをするときなど、自動車を駐車するときには、原動機を停止(アイドリング・ストップ)するようにしてください。

 

 自動車を事業用として使用している事業者は、従業員への教育や車両の管理規定の見直しなどにより、アイドリング・ストップが励行されるように努めてください。

 駐車場の設置者または管理者は、看板の掲示や、駐車券への印刷、館内放送などにより、お客さまへアイドリング・ストップを呼びかけてください。

 アイドリング・ストップにより、燃料使用量の削減によるガソリン代の節約や、二酸化炭素排出量の削減による地球温暖化の抑制も期待されます!

 

   

アイドリング・ストップを呼びかける看板の設置例(保健環境センター:宇都宮市下岡本町)


 関連リンク

九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県) (外部サイトへリンク)

兵庫県(外部リンク)(外部サイトへリンク)

 一部の都府県市では、排出ガス濃度が一定の基準を満たさないディーゼル自動車やトラック・バス等について流入を規制しています。なお、規制に関する詳細は、各自治体へお問い合わせください。

お問い合わせ

環境保全課 大気環境担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階

電話番号:028-623-3188

ファックス番号:028-623-3138

Email:kankyo@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告