登山道・遊歩道情報

雪の那須山
那須山域の登山道や避難小屋にトイレはありません。登山口で済ませたり、携帯トイレを持参するように心がけてください。
山をきれいに!
通行止め・工事情報
塩原地域
塩原渓谷線歩道(やしおコース)は、歩道の改修工事を実施していましたが、工事が完了に伴い通行止めを解除します(下図参照)。(令和6年10月11日更新)

雄飛の滝線歩道は、薙刀岩から前山八方ヶ原歩道分岐の区間は通行止めです。

前山八方ヶ原線歩道は、「咆哮霹靂(ほうこうへきれき)の吊橋」から「塩の湯地区」までの区間は通行止めです。
大沼園地内歩道(須巻富士新湯線歩道)にて、一部の区間を通行止めとしています。

塩原地区の歩道の通行止め情報については下記PDFファイル、および塩原温泉ビジターセンターのホームページを参照してください。
須巻冨士新湯線歩道を通行するときは火山ガスにご注意ください(PDF:162KB)
塩原温泉ビジターセンターのホームページ(外部サイトへリンク)
那須地域
那須自然研究路は、木道の老朽化により、一部区間(大丸園地~弁天吊橋)を通行止めにしております。迂回路には県道那須高原線を利用してください。(令和6年8月5日更新)

那須岳避難小屋は入口の扉が破損しています。緊急避難時のみ、一時的なご利用をお願いします。

つつじ吊橋は長寿命化のため、一部塗装工事を実施します。工事に伴う通行止めはありませんが、つつじ吊橋駐車場の駐車台数が制限されますので、ご利用の際はご注意ください。
工事施工時期:4月~GW前

峰の茶屋登山口園地にて環境省発注の公衆便所排水設備改修工事を実施します。 つきましては以下の区間で交通規制を実施します。
【期間】
・令和7年4月21日(月)~4月23日(水)
下り車線全線通行止め(上り車線を利用し、交互通行となります)
・令和7年4月24日(木)~5月23日(金)
下り車線幅員減少
詳細は環境省関東地方環境事務所ホームページをご覧ください。
環境省関東地方環境事務所(外部サイトへリンク)

那須地区の歩道の通行止め情報については、下記の那須高原ビジターセンターのホームページを参照してください。
那須高原ビジターセンターのホームぺージ(外部サイトへリンク)