重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 保健福祉部 > 障害者総合相談所 > 栃木県高次脳機能障害支援拠点機関 > 高次脳機能障害に関するセミナー・研修等について

更新日:2024年4月26日

ここから本文です。

高次脳機能障害に関するセミナー・研修等について

高次脳機能障害に関する出前講座  NEW!!

  • 内容:高次脳機能障害に関する基本的な理解と対応、県の取組等について職員が出向いて御説明します。
  • 対象:一般県民、医療福祉関係者等の集会
  • 申込み方法:開催希望日の1カ月前までに郵送、FAX、Eメールや県電子申請システム等での申込みを受け付けています。
  • 詳しくは、県ホームページとちぎ県政出前講座(令和6年度)を御確認の上、お申込みください。
  • 高次脳機能障害については、1.講座一覧のうち、(3)保健、医療、福祉、番号66に掲載されています。
  • 医療機関や事業所等での職員研修等にも御活用ください。

 

高次脳機能障害医療従事者等研修

   医療に従事する方々の高次脳機能障害のある方に関する知識及び支援技術の向上により、医療機関等における専門的な支援の充実を図ることを目的としています。

令和5(2023)年度高次脳機能障害医療従事者等研修

  • 配信期間:令和5(2023)年8月18日(金曜日)15時から同年8月28日(月曜日)13時まで

配信は終了しました。

 

高次脳機能障害家族教室

   医療機関や相談機関などで相談されているご家族が、障害の特性や当事者ご本人への接し方について理解を深めること、またご家族同士の交流や活動を通じて心の負担の軽減を図ることを目的としています。

令和5(2023)年度高次脳機能障害家族教室

 

 高次脳機能障害セミナー

    広く県民の皆様に向け、「高次脳機能障害」を身近なこととして感じ、理解を深めていただくことを目的としています。

令和5(2023)年度 高次脳機能障害セミナー

  • 配信期間:令和5(2023)年11月2日(木曜日)9時~11月17日(金曜日)17時まで

       配信は終了しました。

【関連図書について】

       本セミナー講師の著書や高次脳機能障害に関する書籍等を御紹介いたします。

       高次脳機能障害関連図書一覧(栃木県立図書館作成、所蔵)(PDF:411KB)

 

高次脳機能障害相談支援研修(専門編)

   高次脳機能障害の特性や対応方法、支援の実際について学び、地域での事例に対し具体的な実践と高次脳機能障害者の地域生活向上のため、より専門的な助言のできる人材を育成することを目的としています。

令和5(2023)年度 子どもの高次脳機能障害支援研修  

  • 令和5(2023)年度は、小児期の高次脳機能障害の特性や対応方法、支援の実際について、より専門的に学ぶことにより、事例に対して具体的な支援が実践可能な人材の育成を目的として実施しました。

研修概要【参考掲載】

  • 主な対象:教育機関や医療機関等において、高次脳機能障害のある子どもに対する復学支援、生活支援やリハビリテーションを行う者、又は今後行う可能性がある者
  • 実施方法:YouTubeサイト「栃木県障害者総合相談所チャンネル」による申込者限定のオンデマンド配信
  • 内容:テーマ「子どもの高次脳機能障害~基礎知識と支援の流れ~
  • 講師千葉県千葉リハビリテーションセンター 地域支援センター 高次脳機能障害部長

                     公認心理師・臨床心理士     長谷川  純子  氏

           千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション治療部 小児心理発達科長   

              公認心理師・臨床心理士     中島  友加  氏

 

このほかの研修について

  • 詳細が決まり次第御案内いたします。

 

 

お問い合わせ

障害者総合相談所 発達・高次脳機能障害支援課

〒320-8503 宇都宮市駒生町3337-1

電話番号:028-623-6114

ファックス番号:028-623-7255