重要なお知らせ
ホーム > 防災・安全 > 防犯・交通安全・被害者支援 > 防犯 > 安全で安心なまちづくり > 栃木県交通・生活安全安心県民大会
更新日:2025年2月12日
ここから本文です。
栃木県では、交通安全と生活安全に関する県民の意識の高揚を図り、「安全で安心なとちぎ」を実現するため、「栃木県交通・生活安全安心県民大会」を開催しています。
令和6(2024)年度の第16回県民大会の概要です。
| 日程 | 
			 令和6(2024)年11月5日(火曜日) 
			 | 
		|
| 場所 | 
			 栃木県総合文化センターサブホール 
			 | 
		|
| 主催 | 
			 栃木県・市町・栃木県教育委員会・栃木県警察本部・栃木県防犯協会・栃木県交通安全協会・栃木県安全運転管理者協議会・栃木県交通安全母の会連合会 
			 | 
		|
| 表彰等 | 
			 交通安全対策功労者・団体表彰 
			 | 
			42名・2団体 | 
| 
			 安全で安心なまちづくり功労団体感謝状贈呈 
			 | 
			30団体 | |
| 
			 交通指導員20年勤続功労者感謝状贈呈 
			 | 
			9名 | |
| 
			 交通指導員30年勤続功労者感謝状贈呈 
			 | 
			5名 | |
| 
			 交通指導員交通安全活動功労者表彰 
			 | 
			2名 | |
| 
			 交通事故防止に関するポスター入賞者表彰 
			 | 
			15名(高校生) | |
| 
			 交通死亡事故ゼロ市町 
			 | 
			
			 那須烏山市・茂木町・市貝町・芳賀町・野木町 塩谷町・高根沢町・那須町・那珂川町  | 
		|
| 
			 交通死亡事故減少市町表彰 
			 | 
			足利市・鹿沼市・下野市 | |
| 大会宣言 | 
			 犯罪や交通事故を防止し、安全で安心な社会を実現することは、私たち県民すべての願いです。 安全で安心な郷土を次世代に引きつぐため、私たちは、次のことを実践します。 
  | 
		|

お問い合わせ
くらし安全安心課 生活・交通安全担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-2154
ファックス番号:028-623-2182