重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2010年11月30日

ここから本文です。

那須野が原開拓

那須野が原開拓(なすのがはらかいたく)

開拓の歴史

那須野が原は、那珂川と箒川に挟まれた扇状地で水のない広漠とした原野だったが、明治政府の殖産興業政策の下に本格的な開拓が始められ、印南丈作・矢板武らによる那須開墾社のほか、明治の元勲による大農場が生まれた。

1885年(明治18年)には、印南丈作や矢板武らにより、安積疏水(福島県)・琵琶湖疏水(滋賀県・京都府)とともに日本三大疏水の一つの那須疏水も開かれ、開拓は急速に進展した。

開拓の苦労を伝える石ぐら

順調に進んだように見える那須野が原の開拓だが、実際のところ原野の開拓に費やされた労力は並大抵のものではなく、特に那須野が原の大地は、山からの砂礫と火山灰でできていたため、その作業は石を一つずつ取り除くことから始められた。こうして集められた石の山は『石ぐら』と呼ばれ、現在も那須野が原の各地に残されている。

その後、昭和に入ってからは、1966年(昭和41年)より国による那須野が原開拓建設事業が行われ、今日の那須野が原は大規模稲作地帯になっている。


お問い合わせ

広報課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館3階

電話番号:028-623-2192

ファックス番号:028-623-2160

Email:kouhou@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告