重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > くらし・環境 > 廃棄物 > リサイクル > 栃木の森里川湖(もりさとかわうみ)清掃活動等ポータルサイト

更新日:2023年5月10日

ここから本文です。

栃木の森里川湖(もりさとかわうみ)清掃活動等ポータルサイト

はじめに

 海洋プラスチックごみは、山から川、川から海へとつながる中で発生するものであり、上流の栃木県においても自分の問題として考えていく必要があるため、令和元(2019)年8月27日に県及び県内全25市町による「栃木からの森里川湖(もりさとかわうみ)プラごみゼロ宣言」を行いました。これをキックオフとして、栃木県では、森里川湖におけるプラスチックごみゼロに向け、オール栃木体制で取り組んでいます。

 また、栃木県及び各市町では、県民の皆様の環境意識の更なる高揚を図るとともに、環境美化活動を通して地域社会における県民の交流や協力を深め、地元への誇りや愛着心の醸成に資することを目的に、「とちぎの環境美化県民運動」として、県民統一行動日(毎年5月の最終日曜日)における県下一斉の清掃活動や、年間を通しての環境美化活動を実施しています。

 ここでは、地域の人々が協力し、自主的な環境美化活動を行っている数ある団体の中から、「栃木の森里川湖(もりさとかわうみ)清掃活動ポータルサイト」への掲載申込をいただいた団体の活動を紹介します。

 是非、各団体の取組に目を向けていただき、自身の環境美化活動の参考にしたり、活動の輪に参加するきっかけとしていただければと思います。

 新着情報

【清掃活動】

日時 団体名

一般

参加

地区 種類
令和5年6月1日 ふれあいの森伊勢崎(PDF:672KB) 真岡市

活動報告

令和5年4月12日

日本サーファクタント工業株式会社(PDF:1,772KB) 不可 宇都宮市、大田原市

活動

報告

令和4年5月29日 栃木県なかがわ水遊園(公益財団法人栃木県農業振興公社)(PDF:561KB) 大田原市

活動

報告

令和4年5月29日,7月24日,9月25日 那珂川をきれいにする会(PDF:558KB) 大田原市 活動報告
令和3年11月12日 奥日光清流清湖保全協議会(PDF:398KB) 不可 日光市 活動報告
令和2年11月25日 上稲葉・自然を守る会(PDF:306KB) 不可 壬生町 新規
令和2年11月6日 公益社団法人栃木県産業資源循環協会 青年部(PDF:899KB) 不可 県内全域 活動報告
令和2年4月17日 仲田総業株式会社(PDF:438KB) 不可 宇都宮市 新規
令和2年4月10日 株式会社セルクリーンセンター(PDF:422KB) 不可 宇都宮市 新規
令和2年3月31日 海と日本プロジェクトin栃木県(PDF:518KB) 可  県内全域 新規 
令和2年3月31日 宇都宮大学環境改善学生サポーターECHO(PDF:455KB)  不可  宇都宮市 新規 
令和2年3月31日 宇都宮市河川課(PDF:391KB) 宇都宮市 新規
令和2年3月31日 鈴運メンテック株式会社(PDF:432KB) 不可 宇都宮市 新規
令和2年3月31日 渡辺産業株式会社(PDF:631KB) 不可 日光市 新規
令和2年3月31日 サンエコサーマル株式会社(PDF:342KB) 不可 鹿沼市・壬生町 新規
令和2年3月31日 ハートランドまちづくり隊(PDF:414KB) 栃木市 新規
令和2年3月31日 宇都宮海さくら(PDF:459KB) 宇都宮市 新規
令和2年3月31日 那須塩原市立塩原小中学校(PDF:355KB) 那須塩原市 新規
令和2年3月31日 株式会社ダイセキ 関東事業所(PDF:542KB) 不可 佐野市 新規
令和2年3月31日 株式会社 八幡(PDF:326KB) 不可 宇都宮市 新規

 

ポータルサイトのご案内(チラシはこちら(PDF:319KB)

 栃木県では、栃木県内において、ボランティアで清掃活動を行う団体等の活動内容等をとりまとめ、活動をひろく県民等に紹介し、もって団体が実施する清掃活動を推進し、その取組の輪を広げるとともに、県民・団体・事業者等の協働による取組を推進することを目的に本ポータルサイトを設けました。多くの皆様の申込みをお待ちしております。

申込方法

 様式第1号に必要事項を記入し、活動PR写真を添えて、電子メール(puragomizero@pref.tochigi.lg.jp)、郵送又は直接ご持参ください、活動PR写真の添付がない場合には、とちまるくんの画像を表示します。

登録団体への支援

 活動内容を、当ホームページで公開します。

活動報告の仕方 

 最近の活動状況や写真を様式第3号に記入の上(様式第3号によらず、他の機関に提出する報告書の写しを提出していだだくことでも可)、電子メール(puragomizero@pref.tochigi.lg.jp)、郵送又は持参してください。いただいた活動報告は、当ホームページで現在公開しているページに反映します。

 なお、ホームページ公開にあたり、担当者から連絡をさせていただくことがあります。

様式集

 

「プラスチック資源循環について」のページに戻る

お問い合わせ

資源循環推進課 企画推進担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階

電話番号:028-623-3228

ファックス番号:028-623-3113

Email:puragomizero@pref.tochigi.lg.jp