重要なお知らせ
更新日:2025年10月9日
ここから本文です。
このページは感染症法に基づく医療措置協定締結医療機関向け情報をまとめて掲載しております。
栃木県電子申請システムの「利用者ログイン」画面において、以下のとおり入力してください。
【令和7(2025)年6月30日までに協定を締結した協定締結医療機関】
| 専用IDの申請フォーム(栃木県電子申請システム)へのリンク(外部サイトへリンク) | 
【令和7(2025)年7月1日以降に協定を締結する医療機関】
栃木県電子申請システムの操作に関し、よくあるご質問は以下のとおりです。
| 【令和7(2025)年7月更新】 | |
| 専用IDによるログインの方法について | 【令和7(2025)年9月追加】 | 
ここに記載がない操作に関しましては、栃木県電子申請システムのホーム画面(外部サイトへリンク)最下部
に記載があります【電子申請システムの操作に関するお問合わせ先(ヘルプデスク)】にご確認ください。
※専用フォームを令和7(2025)年7月31日から稼働しました。(専用IDからは利用できません)
【参考】医療措置協定等について
| 種類 | 変更内容 | 必要な手続き | 専用フォーム | 
| 協定 | ・医療機関の名称の変更、所在地の変更(呼称や地番等) ・管理者の変更(⽒名の変更も含む) ・開設者の⽒名・住所の変更 ※1 ・協定書(医療措置の内容)の変更 ※2 ・協定書(個⼈防護具の備蓄)の変更 ※1 薬局の廃業新規の場合、「解除→新規締結」の手続き ※2 県が職権で現行の協定を解除し、新たに協定を締結 | 変更申出書 の提出 | 7月22日稼働開始 (専用IDから のみ利用可能) | 
| 専用ID | ・電子メールアドレスの変更 ・電話番号の変更 ・パスワードの変更、亡失 | 栃木県 電子申請 システムに ログイン して変更等 | (外部サイトへリンク) 
 | 
※専用フォームを令和7(2025)年7月31日から稼働しました。(専用IDからのみ利用可能)
医療機関との医療措置協定の締結等に関する事務処理要領(令和7年7月22日改正)(PDF:2,135KB)
開始の予定はありません。
| 補助事業名 | 連絡項目 | 連絡内容 | 
| (協定締結医療機関 施設・設備 整備事業) | 内示の時期 及び方法 | ので、令和7(2025)年7月16日に、計画書を提出 いただいた電子申請システムに内示通知をアップ ロードしました。 (5月19日に不採択の旨をメール連絡した医療 機関には、その旨の通知をアップロード) 【確認方法】 1 利用者(ID)登録した上で申請した場合 2 利用者(ID)登録せずに申請した場合 | 
| 
 交付申請 の手続き 
 ※令和7年 10月27日 午前10時 厳守 
 | 令和7(2025)年7月16日に補助の内示通知を受けた 医療機関は、以下の電子申請システムから、交付 申請書の提出をお願いいたします(令和7年10月 27日(月曜日)午前10時 厳守)。 
 【補助の内示通知の確認方法】 1 利用者(ID)登録した上で申請した場合 2 利用者(ID)登録せずに申請した場合 ◎計画書を提出した際に、電子申請システムから 自動で返信されたメール宛てに「整理番号」と 「パスワード」が記載されています。 | 
協定締結医療機関「専用ID」からのみ申請が可能であることから、今回の申請期限を考慮し、
以下のとおり専用IDの臨時付与を実施します。
【専用ID臨時付与】
・申請期間:令和7年9月1日(月)~ 同年9月15日(月)
・付与期日:令和7年9月18日(木)午前10時(予定)
・申請方法:栃木県電子申請システムの申請フォームから申請
| 令和7年度 | 専用フォーム | 申請期間 | 配布予定期間 | 
| 個人防護具配布 | (専用IDから のみ利用可能) | 令和7年9月8日10:00 ~ 9月24日10:00 | 令和7年12月~令和8年3月 ※配布の決定や数量等は、 国から直接連絡があります | 
| 個人防護具配布 | (専用IDから のみ利用可能) | 令和7年9月8日10:00 ~ 10月22日10:00 | 令和7年11月~令和7年12月 ※県から電子申請システム を通じて結果を通知します | 
お問い合わせ
感染症対策課 新興感染症体制整備担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎北別館3階
電話番号:028-623-2833
ファックス番号:028-623-3759