重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 商工業・企業立地 > 産業施策 > 高圧ガス/LPガス > 高圧ガス製造施設等の保安に関する説明会

更新日:2023年3月15日

ここから本文です。

高圧ガス製造施設等の保安に関する説明会

  栃木県では、高圧ガス保安の確保に資する行政情報等をお知らせするとともに、高圧ガス製造施設等への保安検査や立入検査を円滑に実施することを目的とし、説明会を実施しています。

 新着(New) 説明会内容を更新しました(R5.3.15)

※説明動画はYouTubeにリンクしています。再生速度はYouTubeの設定で変更できます。

YouTubeの再生速度の変更
​​​​​​

令和4(2022)年度説明会(R5.3.15~)

1  令和5(2023)年度の保安検査・立入検査について

  保安検査及び立入検査の方法等については、令和4(2022)年度と大きな変更はありません。

【令和5(2023)年度の保安検査について】

令和5(2023)年3月8日付け工第805号で、第一種製造者(冷凍除く)の保安検査予定等を通知しました。

保安検査日通知

【令和5(2023)年度の立入検査について】

令和5(2023)年3月8日付け工第805号で、第一種製造者(冷凍除く)の立入検査予定等を通知しました。

  • 県で保安検査を受検する方
    ⇒保安検査に併せて立入検査を実施
       ※毎年保安検査を受検する方は、令和5年度の立入検査は【B】項目及び重点確認項目
  • 指定保安検査機関で保安検査を受検する方
    ⇒6年周期で立入検査を実施
       ※令和6~9年度に検査対象となっている方には、予定年度をお知らせしています。

立入検査通知

【関係資料】

2  保安検査の概要及び留意事項   ※一般則・液石則関係

3  高圧ガス関係申請・届出の留意事項について   ※第一種製造者関係

4  高圧ガス保安法令の改正情報

★高圧ガス保安法令の改正情報は、随時こちらにも掲載しています。

5  高圧ガス事故(発生状況と未然防止)

★高圧ガスに係る危険時の措置及び事故については、こちらもご参照ください。

6  その他

保安に関する情報を今月中に追加掲載予定です。
 

ページの先頭へ戻る

 令和3(2021)年度説明会アーカイブ

ページの先頭へ戻る

令和2(2020)年度説明会(R3.2.26書類配布)

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

工業振興課 保安担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3196

ファックス番号:028-623-3945

Email:kougyou-hoan@pref.tochigi.lg.jp