重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 産業労働観光部 > 工業振興課 > 工業振興課 お知らせ・行政情報 > 令和7(2025)年度ものづくり産業生産性向上支援補助金事業計画の募集について

更新日:2025年10月10日

ここから本文です。

令和7(2025)年度ものづくり産業生産性向上支援補助金事業計画の募集について

  栃木県では、県内ものづくり中小企業者等の生産性向上・競争力強化を図るため、県内中小企業者等及び中堅企業者が行う、米国関税措置や物価高騰等による影響に対応するための効率的な生産方法の導入や生産技術の高度化、生産に必要な原材料供給の効率化等に資する生産設備導入等に要する経費の一部を補助する「ものづくり産業生産性向上支援補助金」事業を実施します。

   つきましては、令和7(2025)年度の事業計画について次のとおり募集します。

   なお、応募された事業計画は厳正な審査を行い、その結果、採択された事業計画が補助金の交付対象となります。

※ パートナーシップ構築宣言をポータルサイト(https://www.biz-partnership.jp/index.html)において公表している事業者は、事業計画書の審査で加点となります(応募締め切り日前日時点)。

1 募集期間 

令和7(2025)年10月10日(金曜日)~令和7(2025)年10月31日(金曜日)17時00分  ※必着

2 募集する事業計画

    事業の概要については、「募集案内チラシ(PDF:281KB)」をご覧ください。
 

【対象事業】
    県内のものづくり中小企業者等及び中堅企業者が行う米国関税措置や物価高騰等による影響に対応するための効率的な生産方法の導入や生産技術の高度化、生産に必要な原材料供給の効率化等に資する生産設備導入等に向けた取組
【対象者】
    県内中小企業者等及び中堅企業者(ただし、みなし大企業は除く)

3 事業日程(予定)

令和7(2025)年10月31日(金曜日)17時00分締切(必着)

令和7(2025)年   11月上旬  申請書の内容確認
                                                事業可能性評価委員会への評価依頼
         11月中旬  事業可能性評価委員会開催、採択
                             11月下旬  説明会、交付申請、交付決定
令和8(2026)年 2月末頃   事業終了、実績報告
                             3月          完了検査、補助金支払い
         ※ 補助金の支払は、事業終了後になります。

4 応募方法等

    応募に際しては、令和7(2025)年度ものづくり産業生産性向上支援補助金事業計画募集案内(PDF:168KB)を熟読の上、申請書を作成願います。
    所定の提出書類を作成の上、郵送、メール送付、または工業振興課に持参してください。提出書類はコピーをとり、控えを1部保管してください。

様式及び記載例

5 書類提出先・問い合わせ先

    計画書の記載方法やその他、御不明の点は、工業振興課までお問い合わせください。
    栃木県 産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室
    〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 栃木県庁 本館 6階 南側
    TEL:028-623-3249  FAX:028-623-3945

お問い合わせ

工業振興課 ものづくり企業支援室

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3249

ファックス番号:028-623-3945

Email:3-3kyotsu@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告