重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > くらし・環境 > 食生活 > 食育・地産地消 > 10月は「とちぎ食育推進月間」です

更新日:2022年10月1日

ここから本文です。

10月は「とちぎ食育推進月間」です

「とちぎ食育推進月間」とは

 生涯にわたり楽しく健全な食生活を実践することにより、食に対する感謝の気持ちを深め、心身の健康と豊かな人間性を育む「食育」を推進するため、10月を「とちぎ食育推進月間」とし、市町、関係機関・団体と連携して推進しています。

期間

 10月1日から10月31日までの1か月間

令和4(2022)年度とちぎ食育推進月間のテーマ

 「食とスポーツ(体づくり) 」

 10月は「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」が開催され、各市町で様々な種目が行われます。スポーツをしている人はもちろん、多くの方々にとって健康的な体づくりをするためには食が大切です。

 ぜひこの機会に、毎日の食生活を振り返り、食事の栄養バランスを意識したり、料理をしたり、食材の産地に目を向けるなど、とちぎの旬をおいしく楽しく食べて心豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

とちぎ食育推進月間の取組 

1 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会での食育ブース出展

 下記日程で、楽しく学べる食育クイズや食育ミニゲーム等を実施します。

(1)10月1日(土曜日)10時00分~18時00分 いちご一会とちぎ国体 開会式
(2)10月29日(土曜日)7時30分~17時00分 いちご一会とちぎ大会 開会式
 場所 いちご一会広場(栃木県総合運動公園中央広場(外部サイトへリンク)宇都宮市西川田4-1-1)  

 

2 食育関連パネル展示

 場所 栃木県庁本館15階
 展示期間 10月21日(金曜日)~10月28日(金曜日)
 内容 食育関連パネル展示

家族で食育の日

 10月の第3日曜日(家庭の日)である10月16日を「家族で食育の日」として定めています。
 ご家庭で食事を作り楽しむなど、楽しい食卓を囲みましょう。

 

 「野菜を楽しむガイドブック」
 野菜を楽しむ食生活の提案や野菜に関する情報を掲載しています。

 
 野菜を楽しむガイドブック(PDF:9,177KB)                                

 

 「ふるさとの味 とちぎの味」

 地域で受け継がれていた、郷土料理・伝統料理のレシピや習わしが掲載されています。
 豊かなとちぎの食をご家庭でお楽しみください。

furusatonoaji(PDF:3,544KB)

  •  

 

 

 

 

 

「うちの郷土料理 栃木県紹介ページ(農林水産省HP)」(外部サイトへリンク)

 県内の郷土料理の歴史や由来、レシピ等が紹介されています。

お問い合わせ

農政課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階

電話番号:028-623-2288

ファックス番号:028-623-2340

Email:nousei@pref.tochigi.lg.jp