重要なお知らせ
更新日:2025年11月27日
ここから本文です。
標記の研修会を以下のとおり開催しますので、お知らせします。
本研修会では、茨城県大子町を訪れ、現地のグリーン・ツーリズムコーディネーターである笠井氏の案内の下、地域資源を活用した高付加価値化の取組や地域を面的に捉えた仕掛けづくりについて学びを深めます。
グリーン・ツーリズムに取り組む方や興味をお持ちの方のご参加をぜひお待ちしております。
なお、詳しくは募集チラシ(PDF:2,731KB)も併せてご確認ください。
12月15日(月曜日)9時30分から17時30分まで
茨城県大子町内
9:30 栃木県庁西側(議会棟横)集合。県庁バスにて移動(※9時受付開始)
11:00 茨城県大子町到着。笠井氏の案内の下、徒歩で市街地エリアを視察。
(大子商店、まちの研究室、大子町交流拠点施設BBD、大子漆八溝塗 器而庵 など)
12:00 大子町内の飲食店にて昼食
13:30 Daigo house見学(大子町観光のハブ拠点となる宿泊施設の取組)
14:30 藤田観光りんご園見学(奥久慈りんごの生産・加工の取組)
16:00 茨城県大子町出発
17:30 栃木県庁到着・解散
栃木県グリーン・ツーリズムネットワーク会員、グリーン・ツーリズム実践者、農業者、観光事業関係者、地域振興関係者、市町・県職員、その他グリーン・ツーリズムや地域振興の取組に興味のある方 など
※定員は20名とし、応募多数の場合は栃木県グリーン・ツーリズムネットワーク会員を優先する。
申込フォーム(外部サイトへリンク)又はFAX(チラシ(PDF:2,731KB)裏面の様式)からお申込みください。
NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク 担当:渡邊
TEL:028-612-1575 FAX:028-612-1585 メール:ysn_office@tochigi-ysn.net
12月10日(水曜日)まで
・栃木県農村振興課、栃木県グリーン・ツーリズムネットワーク(主催)
・NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク、Kitrip Nikko(運営)
・当日は栃木県庁西側(議会棟横)に集合し、県庁バスにて移動します。(県庁バスへの乗車料はかかりません。)
・お車でお越しの方は、県庁地下駐車場をご利用ください。(受付時に無料化処理を行います。)
・昼食は現地コーディネーターの案内を受けながら取ります。昼食代(1,500円程度)をご持参ください。なお、研修会の参加料自体は無料です。
・市街地や大子町内のグリーン・ツーリズム実践現場の見学等を実施しますので、動きやすい服装でご参加ください。
お問い合わせ
農村振興課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
電話番号:028-623-2333
ファックス番号:028-623-2337