重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2017年1月17日

ここから本文です。

道路の整備(せいび)

栃木県は「車社会」

栃木県は、全国でもトップクラスの車にたよって生活をする「車社会」ですが、道路の整備はまだまだ不十分(ふじゅうぶん)です。

渋滞

整備が不十分な栃木県の道路

栃木県の国道と県道の長さは、合計すると約(やく)3,800キロメートルですが、この内、混雑(こんざつ)している道路が約1,600キロメートルもあります。また、車同士(くるまどうし)がやっとすれちがいができるくらいの道幅(みちはば)しかない道路が約900キロメートルもあります。

 294号那珂川町小川 塙上根線大和田

 混雑している道路             車がすれちがえない危(あぶ)ない道路

道路整備

現在栃木県では、整備が不十分な道路を一生けんめい整備しています。

歩道の整備

歩道がなく、危ない道路を整備しています。 

歩道や自転車レーンの整備イメージ 通学路整備イメージ

 特(とく)に小学校近くの通学路の整備を進めています。

 

 

 

下河戸片岡線の整備前状況 矢印 下河戸片岡線の整備後状況

歩道がない危ない道路がまだまだあるよ。 歩道がある道路はみんなが安心して通学できるよ。

事故(じこ)や渋滞(じゅうたい)の解消(かいしょう)

事故や渋滞が起きないように、道路を広くしたり、橋やトンネルをつくっています。 

 危ないイメージ 事故イラスト

小口黒羽線整備前 矢印 小口黒羽線整備後

道のせまいあぶない道路がまだまだあるよ。 道を広くすれば安全に走れるよ。

 

下川俣整備前 矢印 下川俣

渋滞する交差点(こうさてん)があるよ。 交差点をまたげば渋滞しないよ。

 立体イラスト 北道路

 すいすい走れる新しい道路をつくるよ。

 

  橋梁イラスト 晩翠橋 

 川をわたれる橋をつくるよ。

 

 トンネルイラスト 高瀬トンネル 

 山をほってトンネルをつくるよ。

  

自転車道の整備

自転車が安全に走れる道路を整備しています。

自転車と歩行者を分けると、歩行者も安全に歩けます。

 自転車通行帯イラスト 小山環状線 

 自転車が安全に走れるように専用(せんよう)のブルーレーンを引いたよ。

 自転車道イラスト 大通り

 自転車だけが走れる安全な道路をつくるよ。

 サイクリングイラスト男の子 サイクリング女の子イラスト 那須レース

 ブルーライン 自転車レースのコースにはブルーラインが引かれていることもあるよ。

 

 道路ってどうやってできるの?

みなさんが毎日使う道路は舗装(ほそう)という黒い色のアスファルトでできていますが、
アスファルトの下には平らにならした砂利(じゃり)がつまっています。
また、道路はいろいろな機械(きかい)を使ってつくります。

道路工事の流れ

(1)土を掘削(くっさく)する機械(きかい)「油圧(ゆあつ)ショベル」で地面を掘(ほ)ります
(2)掘ったところにダンプトラックで砂利(じゃり)を入れます
(3)砂利をならす機械「グレーダー」で平らにします
(4)平らになった砂利を重い機械「マカダムローラー」で固めます
(5)ダンプトラックからアスファルトをならす機械「アスファルトフィニッシャ」に入れて平らにします
(6)平らになったアスファルトを重い機械「タイヤローラー」で固めます
(7)白いラインを道路のはじと中央に引きます
(8)完成(かんせい)です

 

 (1) (2)

掘削 ダンプ砂利

(3) (4)

グレーダー均し ローラー転圧 

(5) (6)

フィニッシャ均し タイヤ転圧

(7) (8)

ライン引き 道路完成

 

道路の整備について、もっと知りたい人へ

道路整備課のホームページへ 

道路保全課のホームページへ

都市整備課のホームページへ

ページの先頭へ戻る

『とちぎけん どぼくの キッズページ』へ戻る

お問い合わせ

道路整備課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館13階

電話番号:028-623-2410

ファックス番号:028-623-2417

Email:doro-seibi@pref.tochigi.lg.jp