重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 教育委員会事務局 > 那須教育事務所 > ふれあい学習関係イベントインフォメーション

更新日:2025年5月13日

ここから本文です。

ふれあい学習関係イベントインフォメーション

令和7年度生涯学習・生涯スポーツ関係行事・イベント等

 

ふれあい学習関係

ふれあい学習推進セミナー

【第1回】

 日時:令和7年5月9日(金曜日)午後2時~午後3時45分

 会場:栃木県庁那須庁舎 5階 会議室501・502

 内容:講話「ふれあい学習と公民館活動」

           ワークショップ体験「障害者の人権」

           情報交換「各公民館の取組」「人権教育の推進」

 ※生涯学習・社会教育関係者、新規採用職員等対象の研修

 ※那須地区人権教育担当者研修会を兼ねる。

【第2回】

 日時:令和7年8月5日(火曜日)午後2時~午後4時

 会場:栃木県庁那須庁舎 5階 会議室501・502

 内容:演習「とことん体験!クラフト活動」

            交流会・情報交換会

 ※那須地区家庭教育オピニオンリーダー研修会を兼ねる。 

【第3回】

 日時:令和8年2月27日(金曜日)午後2時~午後4時

 会場:大田原市内

 内容:ニュースポーツ体験

 

那須地区ふれあい学習推進会議

 社会教育主事有資格者、社会教育関係団体・グループ関係者、市町教育委員会職員等が委員となり、本地区ふれあい学習の普及・啓発を図ります。

【第1回】

 日時:令和7年9月16日(火曜日)午後3時~午後4時30分

 会場:栃木県庁那須庁舎 5階 会議室502

【第2回】

 日時:令和7年10月10日(金曜日)午後3時~午後4時30分

 会場:栃木県庁那須庁舎 5階 会議室502

【第3回】

 日時:令和7年11月27日(木曜日)午後3時~午後4時30分

 会場:栃木県庁那須庁舎 5階 会議室501・502

【第4回】

 日時:令和8年1月29日(木曜日)午前9時30分~午後4時30分

 会場:栃木県庁那須庁舎 5階 会議室501・502

 ※「那須地区ふれあい学習ネットワーク」の運営も含む

 

那須地区ふれあい学習ネットワーク

 日時:令和8年1月29日(木曜日)午後2時~午後4時30分

 会場:栃木県庁那須庁舎 5階 会議室501・502

 テーマ:「未定」

 内容:検討中(事例発表、実践発表、トークセッション、情報交換会等)

 

地域コーディネーター養成事業(地域実践交流会)

【第1回】

 日時:令和7年6月20日(金曜日)午後2時~午後4時30分

 会場:栃木県庁那須庁舎 5階 会議室501・502

 内容:講話「学校と地域の協働による地域づくり(仮)」

           情報交換会

【第2回】

 日時:令和8年1月29日(木曜日)午後2時~午後4時30分

 会場:栃木県庁那須庁舎 5階 会議室501・502

 内容:「未定」

 ※那須地区ふれあい学習ネットワークを兼ねる。

 

家庭教育関係

家庭教育・子育て支援課題解決セミナー

 日時:令和7年12月2日(火曜日)

 会場:栃木県総合教育センター〔ハイフレックス〕

 

家庭教育支援プログラム指導者研修

 日時:令和7年6月18日~9月3日(全5回)

  (1) 6月18日(水曜日)〔オンライン〕 (2) 7月4日(金曜日) (3) 7月16日(水曜日)

  (4) 8月20日(水曜日)〔サテライト〕 (5) 9月3日(水曜日)

 会場:栃木県総合教育センター

 

那須地区家庭教育支援プログラム指導者フォローアップ研修

 日時:令和7年8月28日(金曜日)午後1時30分~午後4時

 会場:栃木県庁塩谷庁舎 401会議室

 内容:プログラム実践のために必要な知識・技術の習得

            各市町指導者間の意見交換    等

 

家庭教育オピニオンリーダー研修

 日時:令和7年6月18日~10月29日(全6回)

  (1) 6月18日(水曜日)〔オンライン〕 (2) 7月24日(木曜日)

  (3) 7月25日から 10月1日までに1回〔フィールドワーク:ブロック研修に参加〕

  (4) 9月19日(金曜日) (5) 10月2日(木曜日)〔サテライト:会場を選択して参加〕

  (6) 10月29日(水曜日)

 会場:栃木県総合教育センター ほか 

 

那須地区家庭教育オピニオンリーダー研修会(兼地区別交流会)

 日時:令和7年8月5日(火曜日)午後2時~午後4時

 会場:栃木県庁那須庁舎 5階 会議室501・502

 内容:演習「とことん体験!クラフト活動」

 ※那須地区ふれあい学習推進セミナーを兼ねる。

 

人権教育関係

那須地区人権教育指導者一般研修

 日時:令和7年12月2日(火曜日)午後2時~午後4時

 会場:栃木県庁那須庁舎  会議室501・502

 内容: 講話「地域共生社会と人権・福祉教育の役割・目的(案)」

 

那須地区人権教育担当者等研修会

那須地区人権教育担当者等研修

 日時:令和7年5月9日(金曜日)午後2時~午後3時45分

 会場:栃木県庁那須庁舎 5階 会議室501・502

 内容:講話「ふれあい学習と公民館活動」

           ワークショップ体験「障害者の人権」

           情報交換「人権教育の推進」

 ※生涯学習・社会教育関係者、新規採用職員等対象の研修

 ※那須地区ふれあい学習推進セミナーを兼ねる。

 

人権教育担当者スキルアップ研修

 日時:令和7年9月25日(木曜日)午後1時30分~午後4時30分

 会場:栃木県総合教育センター

 

PTA関係

栃木県PTA連合会

子育てセミナー2025

 日時:令和7年11月8日(土曜日)

 会場:未定

 

文化事業関係

巡回伝統芸能公演事業

  令和7年6月26日(木曜日) 大田原市立黒羽中学校

移動音楽鑑賞教室

  令和7年6月2日(月曜日)那須塩原市立黒磯北中学校

  令和7年6月3日(火曜日)大田原市立湯津上小学校

 

文化芸術による子供育成事業

[巡回公演]

  調整中

[芸術家の派遣]

  調整中

 

生涯スポーツ関係

第1回那須地区小学校及び義務教育学校(前期課程)部活動・スポーツ少年団活動担当者会議

 日時:令和7年5月16日(金曜日) 午後2時~午後4時

 会場:栃木県庁那須庁舎 4階 会議室401・402

 ※那須地区生涯スポーツ担当者会議を兼ねる。 

第2回那須地区小学校及び義務教育学校(前期課程)部活動・スポーツ少年団活動担当者会議

 日時:令和7年11月7日(金曜日) 午後2時~午後4時

 会場:栃木県庁那須庁舎 4階 会議室401・402

 

第1回那須地区小学校及び義務教育学校(前期課程)部活動・スポーツ少年団活動指導者講習会

 日時:令和7年6月19日(木曜日) 午後6時30分~午後8時

 会場:大正堂くろいそみるひぃホール 大ホール

 ※3市町合同開催

第2回那須地区小学校及び義務教育学校(前期課程)部活動・スポーツ少年団活動指導者講習会

 詳細未定

 ※各市町ごとに開催

※お問合せは、各市町教育委員会事務局スポーツ振興課・スポーツ振興係へお願いします。

大田原市スポーツ振興課 0287-22-8017 

那須町生涯学習課スポーツ振興係 0287-72-5959

那須塩原市スポーツ振興課 0287-37-5439

 


 

  | 那須教育事務所TOP |

お問い合わせ

那須教育事務所

〒324-0041 大田原市本町2丁目2828-4

電話番号:0287-23-2177

Email:nasu-kyouiku@pref.tochigi.lg.jp