重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 栃木県議会 > 各会派の主張 > とちぎ自民党議員会の主張

更新日:2025年5月20日

ここから本文です。

とちぎ自民党議員会の主張

 

  私たち「とちぎ自民党議員会」は、栃木県議会における最大会派(31名)として、常に現場からの声を原点に、県民一人ひとりの暮らしに寄り添い、地域の諸課題について議論を重ねることで政策の実現に尽力してまいりました。

  近年、時代が大きく変化する中で、「守るべきものは守り、変えるべきものは変える」覚悟で「未来ある栃木の実現」を目指し、取り組んでまいります。

  今年度は、引き続き、喫緊の課題である人口減少問題の克服をはじめ、女性や若者の活躍推進、DXの推進をはじめ、半導体・蓄電池など新たな成長産業への積極的な投資など、あらゆる成長のチャンスを掴み取るため、人材育成や事業者への支援に取り組み、持続可能で活力ある「選ばれるとちぎ」の実現に向けて、力強く施策を推進してまいります。

  加えて、引き続き本県の魅力・実力を国内外に発信するとともに、災害対応力の強化、戦略的な観光誘客、農林業の振興、救急医療体制の充実、交通事故・犯罪防止対策、教育環境の充実等により、地域の活力を高め、全ての世代にとって安心・安全な暮らしの実現につながるよう、時代に即した施策に全力で取り組んでまいります。

  私たち「とちぎ自民党」は、これからも責任政党・会派として、政策立案・政策提言を行い、「実行力」を発揮してまいります。

  県民の皆様には、今後とも変わらぬご支援と、率直なご意見を賜りますようお願い申し上げます。

  なお、今年度に進める主な施策については、以下の通りです。

 

1 少子化対策と子育て支援

 ・結婚支援を含む少子化対策の強化

 ・すべての子どもが等しく恩恵を受けられる子育て支援の展開


2 DX推進と成長産業への投資

 ・デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進

 ・半導体や蓄電池など新たな成長産業への積極的な投資

 

3 医療・福祉の充実

 ・救急医療体制の強化

 ・障がい者支援の充実

 ・生活困窮者への支援

 

4 農林業と環境保全

 ・カーボンニュートラルの推進

 ・強い農業の確立

 ・林業大学校の開校による林業・木材産業の発展

 

5 経済・観光の振興

 ・産業人材の確保と育成

 ・最先端技術への積極的な投資

 ・観光分野でのデジタルメディア活用やインバウンド誘客の促進

 

6 教育・警察の強化

 ・県立高校の特色化・魅力化の推進

 ・ICT教育の推進

 ・いじめ・児童虐待の撲滅

 ・防犯対策の推進

 

7 防災・交通インフラの整備

 ・災害に強い県土づくり

 ・交通事故防止対策の強化

 ・公共交通ネットワークの推進

お問い合わせ

県議会事務局 政策調査課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎議会議事堂2階

電話番号:028-623-3772

ファックス番号:028-623-3755

Email:gikai@pref.tochigi.lg.jp