
高等学校野球
 1チーム9人で構成された2チームが攻撃側と守備側に分かれ、得点を競う競技です。硬式と軟式の2種目が行われます。攻撃側がボールを打って進塁、ホームベースに帰るごとに得点が入り、3アウトで攻撃と守備を交代します。これを9回繰り返し、得点の多いチームが勝者となります。
 国体では、9回終了時点で同点の場合はタイブレーク方式(無死一・二塁から攻撃)が採用されます。(決勝戦はタイブレーク方式を採用せず、両校第1位となる。)
 硬式は、当該年度の全国高等学校野球選手権大会出場校から選出されたチームと開催県の代表チーム、軟式は、当該年度の全国高等学校軟式野球選手権大会出場校から選出されたチームと開催県の代表チームにより開催されます。
競技会場
| 種別 | 市町 | 会場 | 
| 【硬式】 | 宇都宮市 | 宇都宮清原球場 | 
| 【軟式】 | 栃木県総合運動公園硬式野球場 | 
実施要項
競技日程・組合せ
競技会場詳細
宇都宮清原球場

 とちぎ国体メニュー
とちぎ国体メニュー とちぎ国体・とちぎ大会
とちぎ国体・とちぎ大会