ここから本文です。
更新日:2020年12月21日
栃木県では、新たな自主財源を確保することで県有施設の安定した運営基盤の確立を図り、各施設における県民サービスの向上等に資することを目的とし、県有施設におけるネーミングライツ制度を導入しています。
栃木県ネーミングライツ導入に関するガイドライン(PDF:16KB)
栃木県総合運動公園東エリア運動施設及び武道館のネーミングライツパートナーを決定しました。
県有施設を活用した広告事業により、新たな自主財源を確保することで、施設の安定した運営基盤の確立を図るとともに、施設の県民サービス向上等に資するため、ネーミングライツパートナーを募集します。
メインアリーナ、サブアリーナ、屋内水泳場、多目的スタジオ、トレーニング室などが一体となった施設です。
(注)画像は整備イメージです。
![]() |
![]() |
![]() |
(注)画像は整備イメージです。
![]() |
![]() |
「栃木県総合運動公園東エリア運動施設」及び「栃木県総合運動公園武道館」の両方に応募することも可能です。
令和2(2020)年10月14日水曜日から令和2(2020)年11月27日金曜日の午後5時まで
法人又は法人により構成されたグループであること。
(注)栃木県広告掲載要綱第3条及び栃木県広告掲載基準第4条に規定する規制業種等に該当する者は、応募できません。
「栃木県総合運動公園東エリア運動施設ネーミングライツパートナー申込書」又は「栃木県総合運動公園武道館ネーミングライツパートナー申込書」に必要事項を御記入いただき、必要書類を添付して、メール(郵送又は持参も可。)により下記担当へ御提出ください。
なお、メールにより提出できない書類は郵送又は持参により御提出ください。
各1部を御提出ください。
(注1)「栃木県総合運動公園東エリア運動施設」及び「栃木県総合運動公園武道館」の両方に応募する場合は、2~7の書類は1部の提出で構いません。1の申込書はそれぞれ提出してください。
(注2)県内に事業所がある場合は、栃木県の全税目の納税証明書。県内に事業所がない場合は、本店所在地の都道府県の法人事業税の納税証明書。
(word)(ワード:22KB)/(PDF:80KB)/(記入例)(PDF:130KB)
(word)(ワード:22KB)/(PDF:93KB)/(記入例)(PDF:129KB)
(word)(ワード:20KB)/(PDF:46KB)/(記入例)(PDF:83KB)
本募集に関する現地説明会を次のとおり実施します。
栃木県総合運動公園東エリア運動施設
栃木県総合運動公園武道館
下記担当へ10月28日水曜日までに電話にて申込みください。
参加申込者がいない場合には、説明会は行いません。
応募期間終了後、県が設置する選定委員会で優先候補者を選定し、その後、優先候補者との協議を経て、ネーミングライツパートナーを決定します。
栃木県総合運動公園東エリア運動施設ネーミングライツパートナー募集要項(PDF:448KB)
【別添1】施設看板の設置イメージ(東エリア運動施設)(PDF:148KB)
栃木県総合運動公園武道館ネーミングライツパートナー募集要項(PDF:422KB)
栃木県経営管理部 行政改革ICT推進課 行政改革担当
TEL:028-623-2226
E-mail:gyokaku-ict@pref.tochigi.lg.jp
施設名 |
愛称 |
パートナー |
契約期間 |
契約金額 |
|
栃木県総合運動公園陸上競技場 | カンセキスタジアムとちぎ | 株式会社カンセキ(外部サイトへリンク) | ![]() |
令和2(2020)年4月1日から令和5(2023)年3月31日まで(3年間) | 年額1,800万円 |
|
|
お問い合わせ
行政改革ICT推進課 行政改革担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-2226
ファックス番号:028-623-3116
広告