重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 健康・保健衛生 > 生活習慣病 > 糖尿病関連情報 > 栃木県糖尿病重症化予防プログラム

更新日:2017年10月31日

ここから本文です。

栃木県糖尿病重症化予防プログラム

概要

平成28年12月、一般社団法人栃木県医師会、栃木県保険者協議会及び県は、県内の保険者が行う保健指導や医療機関への受診勧奨など具体的な取組例を示した「栃木県糖尿病重症化予防プログラム」を策定しました。

また、取組上の課題を解決し、効果的・効率的なプログラムの実施を目指すため、令和3年3月にプログラムの改定を行いました。

趣旨

保険者が従来の特定健診・特定保健指導に加え、健診データやレセプトデータを活用した対象者の抽出やかかりつけ医と連携した保健指導等を行うことにより、生活習慣の改善や医療機関での治療に結び付け、糖尿病発症や重症化、人工透析への移行を防止します。

栃木県糖尿病重症化予防プログラム(PDF:1,499KB)

 医療機関、保険者のみなさまへ

以下については、栃木県保険者協議会のホームページを御覧ください。

  • 本プログラムに基づき保健指導を行っている保険者の情報
  • 保健指導指示書等の各種様式(ワード版)
  • 保健指導指示書作成料に係る標準的な事務取扱について

栃木県保険者協議会(外部サイトへリンク)

 

栃木県糖尿病重症化予防プログラム説明用リーフレット等はこちらからダウンロードできます。

糖尿病で通院中のみなさまへ

糖尿病は、初期段階では自覚症状が現れない場合が多く、気づいたときには糖尿病に伴う腎症や網膜症などの合併症を発症して、人工透析や失明などで日常生活に影響が出る恐れがあります。

これらの状態を防ぐためには、適切な治療だけでなく、生活習慣の改善がとても重要です。

保険者の保健師や管理栄養士等が、あなたに合った食事や運動のアドバイスを行います。

この機会にぜひ受けてみませんか?

 

  • 基本サポート(保健指導)期間:約6ヶ月間

  まずは面談でお一人おひとりに合わせた計画を一緒に考え、その後、電話やメール、面談等によりサポートいたします。

 

  • 利用料金原則無料

  参加を希望する方は、参加の同意書と、かかりつけ医に記入していただく書類を、サポート(保健指導)開始までに提出していただきます。

  その際、医療機関によっては文書作成料が必要な場合があります。

  また、加入している健康保険の種別によっては自己負担が生じる場合があります。

 

  • 対象者

  ・栃木県保険者協議会ホームページに掲載の健康保険(外部サイトへリンク)に加入されている方

  ・腎臓の機能が低下しはじめている方

   御自身の腎機能については、かかりつけ医に御確認ください。

 

  • お問合せ先

   健康保険証を発行している保険者または栃木県健康増進課へ御連絡ください

    ※国民健康保険、協会けんぽ、健康保険組合、共済組合、後期高齢者医療広域連合等

 



お問い合わせ

健康増進課 がん・生活習慣病担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3095

ファックス番号:028-623-3920

Email:kenko-zoshin@pref.tochigi.lg.jp

国保医療課 医療保険担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3136

ファックス番号:028-623-3135

Email:kokuho-iryou@pref.tochigi.lg.jp