重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > くらし・環境 > 土地 > 土地施策 > とちぎのとち(目次・Q&A等) > (2) 不動産鑑定業者(栃木県知事登録)の更新登録

更新日:2025年3月26日

ここから本文です。

(2) 不動産鑑定業者(栃木県知事登録)の更新登録

 1.対象者・提出書類等

対象者

栃木県知事登録の不動産鑑定業者で、有効期間(5年)の満了後引き続き業を営もうとする方

提出時期

有効期間満了の日前30日まで

提出方法

持参又は郵送

手数料

12,400円

納付方法・

手続きの流れ

【POSレジ】

申請書とともに「栃木県申請手数料等の窓口納付に係る連絡票」を持参し、栃木県庁生協(本館2F)の決済端末で手数料を納付してください。(キャッシュレス決済のみとなりますので、ご注意ください。)

 ⇒ 手続きの流れ(PDF:114KB)

【電子申請/電子納付】

電子申請システム(外部サイトへリンク)から必要事項(氏名・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス等)を入力し申込みを行った後、受信する納付依頼メールより手数料の電子納付を行ってください。

現金での決済を希望する場合は、上記のとおり申込後、受信する納付依頼メールより決済受付を行い、受付完了メールの払込み(注文)番号を控えてコンビニで手数料を納付してください。

 ⇒ 手続きの流れ(PDF:168KB)

【収入証紙】←令和9(2027)年3月まで(販売は令和8(2026)年3月まで)

申請書に貼付し、窓口へ提出ください。

注意:いずれの納付方法でも、従来どおり申請書の作成と提出は必要となります。

提出部数

申請書・添付書類とも正1部、副1部(副本はコピー可)

標準処理期間

2週間

2.提出書類

番号 書類の名称 記入要領 書類の
要否
法人 個人
1 登録申請書(様式第七)(エクセル:55KB) 登録申請書(記入例)(PDF:74KB)
登録申請書(PDF:43KB)
2 不動産鑑定業経歴書(添付書類イ)(エクセル:38KB) 不動産鑑定業経歴書(記入例)(PDF:48KB)
不動産鑑定業経歴書(PDF:34KB)
3 不動産鑑定士(補)氏名(添付書類ロ)(エクセル:28KB) 不動産鑑定士(補)氏名(記入例)(PDF:55KB)
不動産鑑定士(補)氏名(PDF:17KB)
4 誓約書(法人用)(エクセル:35KB)
誓約書(個人用)(エクセル:29KB)
法人の場合は合計2枚、個人の場合は1枚です。
誓約書(法人:記入例)(PDF:58KB)
誓約書(個人:記入例)(PDF:52KB)
誓約書(法人用)(PDF:41KB)
誓約書(個人用)(PDF:36KB)
5 専任不動産鑑定士の任命書、辞令又は証明書 申請者が専任不動産鑑定士を兼任している場合は不要です。
6 登録申請者・専任不動産鑑定士の略歴(エクセル:57KB)

法人の場合は監査役を除く役員全員分

登録申請者・専任不動産鑑定士の略歴(記入例)(PDF:61KB)

登録申請者・専任不動産鑑定士の略歴(PDF:32KB)

7 定款又は寄付行為 「目的」欄に「不動産鑑定評価業務」等の記載があること。末尾には「原本の内容と相違ない」旨と会社名、代表者名を記入し、代表印を押してください。  
8 登記事項証明書(商業登記簿謄本) 発行日から3ヶ月以内のもの  
9 住民票の抄本

発行日から3ヶ月以内のもの。

住民票記載の住所が栃木県内の場合は不要です。

 
10 栃木県申請手数料等の窓口納付に係る連絡票(更新登録)(PDF:265KB) POSレジで納付する場合に必要となります。

3.提出先・問い合わせ先及び受付時間

提出先・

問い合わせ先

栃木県総合政策部地域振興課土地利用調整班

〒320-8501栃木県宇都宮市塙田1-1-20
TEL 028-623-2267、FAX 028-623-3924

受付時間

月~金(祝日を除く)の8時30分~17時15分(12時00分~13時00分を除く)

 

お問い合わせ

地域振興課 土地利用調整班

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階

電話番号:028-623-2267

ファックス番号:028-623-3924

Email:tochiriyou@pref.tochigi.lg.jp