重要なお知らせ
更新日:2025年7月22日
ここから本文です。
栃木県県民の森の指定管理者を募集します。
1 名称
栃木県県民の森
2 所在地
栃木県矢板市長井2927外
3 設置の目的
自然に親しむ環境を県民に提供することにより豊かな情操のかん養と健康の増進を図る。
4 施設
森林学習展示施設(森林展示館、マロニエ昆虫館等)、キャンプ施設等
1 管理の基準
利用期間及び利用時間その他の項目について公募要領に記載したとおりとする。
2 業務の範囲
⑴県民の森の施設の維持管理に関する業務
⑵県民の森の運営に関する業務
⑶上記に附帯する業務
令和8(2026)年4月1日から令和13(2031)年3月31日までの5年間とする。(予定)
次の全ての要件を満たす者
1 指定期間中、安全かつ円滑に対象施設を管理運営できる法人等又はコンソーシアムであること
2 令和7(2025)年8月7日(木曜日)に開催する現地説明会に参加した者
3 その他公募要領に記載した資格を満たす者
1 公募要領の配布期間等
⑴配布期間 令和7(2025)年7月22日(火曜日)~同年9月22日(月曜日)
⑵配布時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
⑶配布場所 栃木県環境森林部自然環境課自然公園担当
2 現地説明会の開催
⑴開催日時 令和7(2025)年8月7日(木曜日)10時00分から(予定)
⑵開催場所 栃木県県民の森 森林展示館 学習室
⑶申込方法 参加希望者は、8月4日(月曜日)午後5時15分までに、別紙5により自然環境課自然公園担当宛て、原則として電子メールでお申し込みください。なお、参加人数は1団体3名以内とします。
3 公募に関する質問の受付
⑴受付期間 令和7(2025)年7月22日(火曜日)~同年8月12日(火曜日)
⑵受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
⑶受付方法 自然環境課自然公園担当宛て、原則として電子メールでお送りください。
⑷回答方法 令和7(2025)年8月7日(木曜日)の現地説明会において回答するほか、8月19日(火曜日)までに県のホームページに掲載します。
4 申請書の受付期間等
⑴受付期間 令和7(2025)年8月22日(金曜日)~同年9月22日(月曜日)
⑵受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
⑶提出先 申請書は、自然環境課自然公園担当宛て、原則として電子メールで提出してください。
公募要領等、申請に必要な様式は以下からダウンロードしてください。
・別紙3 栃木県県民の森に係る選考基準(PDF:147KB)
申請様式
・様式5 個人情報の適正な取扱いに関する調書(ワード:62KB)
協定書(案)等
・栃木県県民の森の管理に関する協定(案)(PDF:196KB)
仕様書
・栃木県県民の森指定管理業務に関する仕様書(PDF:249KB)
条例・規則
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 栃木県庁舎本館12階
環境森林部自然環境課自然公園担当
電話:028-623-3211 FAX:028-623-3259
Email:shizen-kankyou@pref.tochigi.lg.jp
お問い合わせ
自然環境課 自然公園担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階
電話番号:028-623-3211
ファックス番号:028-623-3259