重要なお知らせ
更新日:2023年2月2日
ここから本文です。
山火事は、空気が乾燥し、行楽や山菜採りなどで入山する機会が多くなる3月から5月にかけて多発します。
ひとたび山火事が発生すると、長い年月をかけて育ってきた森林が一瞬のうちに失われてしまいます。
そこで、栃木県では、山火事予防意識の啓発と予防対策の強化を通じて森林の保全と地域の安全に資するため、春の山火事防止強調運動を実施します。
令和6(2024)年3月1日~令和6(2024)年5月31日
栃木県では、昭和52(1977)年3月15日に当時の黒羽町(現大田原市)・馬頭町(現那珂川町)の森林1,518haを消失した大火を教訓に、二度と同じような大災害が起こることのないよう、毎年3月15日を「栃木県山火事防止デー」として、特に重点的に普及啓発活動を実施します。
山火事の発生原因のほとんどは、ゴミ燃し、たばこ、火入れ等人為的なものです。
山火事を防ぐため、一人一人が次のことをしっかり守りましょう!
原因 | 件数 | 割合(%) |
火入れからの延焼 | 1 | 2 |
落葉・枯れ草焼却からの延焼 | 9 | 21 |
建物火災からの延焼 | 2 | 5 |
ゴミ焼却からの延焼 |
6 |
14 |
落雷 | 1 | 2 |
その他人為的作業からの延焼 | 7 | 16 |
たばこの投げ捨てからの延焼 |
1 |
2 |
不明 | 16 | 38 |
合計 | 43 | 100 |
お問い合わせ