重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 子育て・福祉・医療 > こども > 小児医療 > 小児慢性特定疾病児童等ピアサポート事業のお知らせ

更新日:2023年5月25日

ここから本文です。

小児慢性特定疾病児童等ピアサポート事業のお知らせ

とちまるピアサポート活動を行っています!

 小児慢性特定疾病等の難病のお子さんを養育している親御さんの悩みに、同じ家族という立場を経験した「なかま(peer)」が話を傾聴し、寄り添うことで、問題の自己解決に向けた支援につなげることを目的に、栃木県では小児慢性特定疾病児童等ピアサポート活動(通称とちまるピアサポート活動)を行っています。

 

  • 本事業は、栃木県健康増進課が自治医科大学附属病院及び獨協医科大学病院に委託して実施しています。
  • 小児慢性特定疾病等のお子さんを療育しているご家族であれば、どちらの病院でも相談可能です。
  • プライバシーは守られます。
  • 相談は無料です。
悩んでいることや心配なこと、抱えているお気持ちなど、話してみませんか?

 

自治医科大学附属病院

 毎月第1水曜日にピアサポーターがお待ちしています。・・・ピアサポート活動(対面相談)(PDF:506KB)

予約は不要です。直接、自治医科大学とちぎ子ども医療センター1階子育て支援室にいらしてください。

 

獨協医科大学病院

 毎月第2金曜、第3水曜日に自宅からオンラインで相談できます。・・・ピアサポート活動(オンライン相談)(PDF:218KB)

※オンライン相談には、アプリ(ZOOM)を使用します。

相談希望日の約1週間前までにご予約ください。

<予約方法>

【電話】栃木県健康増進課 028-623-3086

【メール】栃木県健康増進課 kenko-zoshin@pref.tochigi.lg.jp

 タイトル:とちまるピアサポート申込み

 メール本文:相談希望日時(第1希望、第2希望をご記載ください)

お問い合わせ

健康増進課 難病対策担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3086

ファックス番号:028-623-3920

Email:kenko-zoshin@pref.tochigi.lg.jp