重要なお知らせ
更新日:2021年7月15日
ここから本文です。
母子家庭のお母さん又は父子家庭のお父さんのうち、高等職業訓練促進給付金を受けて、養成機関に入学する方及び養成機関卒業後資格を取得した方を対象に、入学準備金・就職準備金の貸付けを実施しています。
また、「母子・父子自立支援プログラム」による支援を受け、自立に向けて意欲的に取り組んでいるひとり親の方に、住居の借り上げに必要な資金を無利子で貸付ける住宅支援資金貸付を開始しました。
1 入学準備金
養成機関への入学時に、50万円を上限に貸付
※連帯保証人を立てる場合には無利子です
2 就職準備金
養成機関を修了し資格を取得した場合に、20万円を上限に貸付
※ 連帯保証人を立てる場合には無利子です
3 住宅支援資金(令和3年7月15日開始)
住居費支援として、入居している住宅の家賃の実費(上限4万円)を12ヶ月の範囲内で貸付
※無利子です
1 入学準備金
養成機関修了から1年以内に資格を活かして就職し、5年間その職に従事した場合には、貸付金の返還が免除されます。
2 就職準備金
養成機関修了から1年以内に資格を活かして就職し、5年間その職に従事した場合には、貸付金の返還が免除されます。
3 住宅支援資金
貸付けを受けた日から1年以内に就職をし、1年間引き続き就業した場合には、貸付金の返還が免除されます。
1 入学準備金
高等職業訓練促進給付金(県サイトへリンク)の支給を受けている方
2就職準備金
高等職業訓練促進給付金(県サイトへリンク)の支給を受けている方
3 住宅支援資金
児童扶養手当受給者であって、「母子・父子自立支援プログラム」の策定を受けている方
公益財団法人栃木県ひとり親家庭福祉連合会(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
こども政策課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3067
ファックス番号:028-623-3070