重要なお知らせ
ホーム > 子育て・福祉・医療 > こども > 妊娠・出産・不妊等に悩む方への支援 > 不妊等に悩む方への支援 > 栃木県不妊専門相談センターについて
更新日:2016年6月21日
ここから本文です。
全国で不妊治療を受けている患者数は、約46万7千人いると推定されています。また、10組に1組の夫婦が不妊で悩んでいるとされ、特に治療効果が得られない夫婦に対する支援や治療を受けた後の妊娠・出産者に対するサポートなど精神的な援助が求められています。
このため栃木県では、一般的な不妊治療から生殖補助医療に至る医学的情報を提供し、不妊に関する心の悩みなどの多様な相談に応えるため、不妊専門相談センターを運営しています。また、不育症に関する相談も受け付けています。
平成28(2016)年4月より毎月第4日曜日の相談を始めました。
相談はすべて無料でお受けしていますので、お気軽に御相談ください。
パルティとちぎ男女共同参画センター
〒320-0071宇都宮市野沢町4-1
毎週火曜日から土曜日及び毎月第4日曜日午前10時から12時30分まで、午後1時30分から午後4時まで
(祝日、月曜日が祝日の場合の火曜日、12月29日から1月3日までを除く)
平成28(2016)年4月から毎月第4日曜日も開設しています。
産婦人科医師、泌尿器科医師による面接相談は、毎月1回、午後2時から午後4時までです。(要予約:相談日の1週間前の午後3時30分までにお申込みください。)
詳しいスケジュールは、栃木県不妊専門相談センターのホームページ(外部サイトへリンク)を御覧ください。
メールによる相談は24時間受け付けますが、回答の返信は開設時間内になります。
平成30(2018)年度から、不妊に関連した悩みや疑問をテーマに助産師が話を行う「助産師による相談会」を行っています。
相談会では、参加された皆さんから、今抱えている悩みや疑問をお聞きして、それをテーマに話を進めていきます。
開催日時については栃木県不妊専門相談センターのホームページ(外部サイトへリンク)を御参照の上、お申込みください。お申込みは開催日の前日まで受け付けています。
助産師、産婦人科医師、泌尿器科医師(男性不妊治療専門)
助産師が開設時間内に常駐しています。
お問い合わせ
こども政策課 母子保健担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3064
ファックス番号:028-623-3070