重要なお知らせ
更新日:2023年3月29日
ここから本文です。
適用する基準等
農林水産省土地改良工事積算基準(土木工事)令和4年度
農林水産省土地改良工事積算基準(施設機械)令和4年度
改定概要
第1章「共通事項」第4節 請負工事の工期の改定
適用する基準等
農林水産省土地改良工事積算基準(土木工事)令和4年度の一部
土地改良事業等請負工事積算基準の制定について
土地改良事業等請負工事共通仮設費算定基準について
農林水産省土地改良工事積算基準(施設機械)令和4年度の一部
土地改良事業等請負工事(施設機械)の制定について
改定概要
「ため池工事」が新設
工種区分の新設に伴い、諸経費(現場管理費率、一般管理費等率、共通仮設費率)が新たに設定
一般管理費等率の改定
「一般土木工事」は一般管理費等率、「施設機械工事」は標準一般管理費等率の改定
農林水産省土地改良工事積算基準の入手方法(下記の発行所にて取扱いしています。) |
そのため、農政部でも「施工箇所が点在する工事の積算方法に関する試行」を行うこととし、平成30年4月10日以降起工伺いの工事から適用することとしました。
平成26年4月から農政部、環境森林部及び県土整備部の労務資材単価を統合し、公共工事実施設計労務資材単価表となりました。 |
令和4(2022)年9月1日から適用
県民プラザで有償頒布(販売)を行っています。
詳しくは下記HPを御確認ください。
栃木県/行政資料の閲覧・貸出・有償頒布(販売) (tochigi.lg.jp)
【改定履歴】
平成31(2019)年版の販売予定はありません。
土木工事共通仕様書(栃木県農政部)平成27年版の入手方法(下記の発行所にて取扱いしています。) (公財)栃木県農業振興公社(外部サイトへリンク) 〒320-0047栃木県宇都宮市一の沢2丁目2番13号 電話:028-648-9511(代) |
調査・測量・設計業務共通仕様書(栃木県農政部)
令和4(2022)年10月10日改定
設計業務照査の手引書(案)
改定履歴
平成30(2018)年12月10日改定
栃木県土地改良事業測量作業規程は、農林水産省農村振興局測量作業規程(令和3年2月1日付け国国地第96号)(農林水産省HPへリンク)を準用する。
この場合おいて、作業規程の第1条第1項及び第2項中「農林水産省地方農政局」とあるのは「栃木県(農政部)」と読み替える。
附則中「令和3年2月3日」とあるのは「承認日」と読み替える。
令和4(2022)年10月改定
栃木県農政部週休2日制工事試行要領(令和4(2022)年4月10日以降適用)(PDF:458KB)
(様式-1、様式-2)週休2日制の実施に係る協議書・承諾書(ワード:49KB)
(参考様式)休日取得計画及び実施書(エクセル:133KB)試行要領等について
栃木県農政部が発注する建設工事における工事施工中の受発注者間の業務の効率化及び生産性の向上を図ることを目的として、「栃木県農政部情報共有システム実施要領」を制定しましたので通知します。
栃木県農政部が発注する建設工事において、建設現場の生産性の向上を図るため、「ICT活用工事」を本要領のとおり試行します。
・栃木県農政部におけるICT活用工事試行要領(PDF:205KB)
栃木県農政部が発注する建設工事において、建設現場の業務効率化等を図るため、「遠隔臨場(監督)」を本要領等のとおり試行します。
・栃木県農政部建設現場の遠隔臨場(監督)に関する試行要領(PDF:1,214KB)
・栃木県農政部建設現場の遠隔臨場(監督)に関する運用について(PDF:194KB)
・遠隔臨場試行工事に関するアンケート調査票【受注者用】(エクセル:25KB)
将来にわたり社会資本の整備及び維持管理を継続していくために必要な中長期的な担い手の確保・育成に向け、工事現場における現場環境改善の取組として、男女ともに快適に使用できる「快適トイレ」の導入を推進します。
お問い合わせ
農村振興課 技術調整担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
電話番号:028-623-2332
ファックス番号:028-623-2337