重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2024年6月12日

ここから本文です。

県内のいちご新規就農者推移

令和7(2025)年度に公表された調査結果注1では、栃木県の新規自営就農者は、209名でした。注2

そのうち、いちごを志向する新規自営就農者注3は83名で、新規自営就農者全体の39.7%を占めています。

R7新規就農者推移グラフ

図1  栃木県の新規自営就農者でいちごを志向する者の推移 (経営技術課調べ)

新規自営就農者の経営志向作物の割合

新規参入者と農家後継者を比較すると、新規参入者でいちごを志向する割合が高く、62.7%を占めています。

R7品目毎新規就農者割合

図2  新規参入者と農家後継者の経営志向作物の割合(経営技術課調べ)

新規自営就農者の内訳(いちご)

いちごを志向作物とする新規自営就農者の内訳は、新規参入者は44.6%、農家後継者は55.4%です。

R7新規参入者と後継者の割合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図3  栃木県の新規自営就農者でいちごを志向する者の農家後継者及び新規参入者の割合(経営技術課調べ)

 

 

注1 令和7(2025)年6月6日公表「令和7(2025)年度新規就農者調査に関する調査結果について(農政部経営技術課)」

注2 就農時18歳から64歳で、令和6(2024)年5月1日から令和7(2025)年4月30日までに就農した者。

注3 新規自営就農者とは、経営主である者、農業経営を継承する者、将来自ら経営を行うことが確実と見込まれる者。なお、令和3年度以降については経営に従事する「パートナー等」を含む。

 

(2025年6月)

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

農業総合研究センターいちご研究所

〒328-0007 栃木市大塚町2920

電話番号:0282-27-2715

ファックス番号:0282-27-8462

Email:nogyo-s-ichigo@pref.tochigi.lg.jp