ここから本文です。
更新日:2020年6月8日
詳しくは、『新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置について』をご覧ください。
災害による被害を受けた方で、期限までに県税の申告や納税が困難な状況にあるときは、被災を証する書類を添付した納税者の申請に基づき、申告等の期限の延長などを受けられる場合があります。
詳しくは、『災害による被災者に係る県税の負担軽減措置等について』をご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、交付方法が例年と異なります。
※会場で検温を行い、受付順に申請時間を指定します。指定された時間に再来場していただき交付申請を行います。
(混雑の状況により、下記受付時間前に受付を終了する場合があります。)
※一括交付会場では追加の申請は受付けません。
・追加の申請は、2月15日(月)から大田原県税事務所で受付けますので、事前予約をしてください。
・初めて申請する方は事前に大田原県税事務所まで連絡してください。
※県税事務所での申請は事前予約が必要です。
※事前予約は12月15日(火)午前9時から、下記お問合せ電話番号にて受付します。
また一括交付会場でも事前予約を受付します。
※同一市内であれば他の指定交付日でも交付は可能です。
※体調の優れない方、一週間以内に発熱等の症状があった方は、後日申請する等の対応をお願いします。
※マスクの着用にご協力をお願いします。
交付日程・会場はこちら
印刷用はこちら 農業用軽油免税証一括交付日程について(PDF:96KB)
お問合せ先:0287-23-4172(大田原県税事務所課税課)
・1期 納期限 8月31日(月)
・2期 納期限 11月30日(月)
・2期分の納付書は令和2(2020)年8月12日(水)に送付した、第1期分納税通知書に同封してあります。納付期限までに必ず納付してください。2期分の納付書を紛失した場合には、お住まいの住所を管轄する県税事務所へご連絡ください。
・金融機関、コンビニエンスストア(税額30万円以下のもの)、クレジットカード納付(Yahoo!公金支払い、税額100万円未満のもの(決済手数料別途))、ペイジーによる納付ができます。
・口座振替を希望される方は、大田原県税事務所収納管理担当(TEL:0287-23-4171)または最寄りの金融機関までお申込みください。(9月末までのお申込みで2期分から口座振替となります。)
主に平成31、令和元(2019)年中に家屋を新築、増築又は改築により取得された方に、令和2(2020)年7月8日付けで「不動産取得税納税通知書」を発付いたします。
金融機関、県税事務所の窓口、コンビニエンスストア(30万円以下の場合)等でご納付お願いいたします。
Pay-easy(ペイジー)、クレジットカード(100万円未満の場合)もご利用いただけます。
詳しくは納税通知書裏面及び同封のチラシをご覧ください。
納期限:令和2(2020)年7月31日(金曜日)
月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
ただし、祝祭日及び年末年始(12月29日~1月3日)はお休みとなります。
2.軽油引取税の免税証の交付に関する事務を行っています。
324-8551
大田原市中央1丁目9-9(地図を表示)(外部サイトへリンク)
栃木県那須庁舎 1階(管理課・収税課) 2階(課税課)
お問い合わせ
大田原県税事務所 管理課
〒324-8551 大田原市中央1-9-9 那須庁舎
電話番号:0287-23-4171
ファックス番号:0287-23-4177
広告