重要なお知らせ
更新日:2020年12月15日
ここから本文です。
「やさしい日本語」とは、日本語を外国人にもわかりやすく工夫した日本語のことをいいます。
ワンポイントレッスンにあるようなちょっとした工夫で、外国人とのコミュニケーションが豊かになります。
日常生活や職場、災害時など様々な場面で活用できます。
また、外国人だけでなく、高齢者や子供等にも伝わりやすくなります。
(例)高台に避難してください。
→高い 場所へ 逃げて ください。
作成年度 | 題名 | 言語 | イメージ |
2017 | みんなで「やさしい日本語」! | 日本語と外国語の併記 (8言語(英語・中国語・フィリピノ語・ポルトガル語 ・ベトナム語・スペイン語・ネパール語・タイ語)) |
![]() |
2021 (第3版) |
「やさしい日本語」で話してみよう! | 日本語(やさしい日本語) | ![]() |
33
お問い合わせ
県民協働推進課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-2152
ファックス番号:028-623-3426