重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2025年8月22日

ここから本文です。

イベント・研修情報

イベント情報

県内で実施される認知症に関するイベント情報を掲載しています。067-発表する

開催状況等については各開催団体へお問い合わせください。

認知症に関する講演会等

県内で開催される認知症に関する講演会等の開催状況は以下のとおりです。

 

 

認知症カフェ

認知症の人やその家族、地域住民、介護や福祉などの専門家が気軽に集まり、情報交換や相談、認知症の予防や症状の改善を目指した活動ができる場所です。認知症カフェの開催状況は以下のとおりです。

認知症サポーター養成講座

認知症に対する正しい知識と理解を持ち、認知症の人やその家族を応援する「認知症サポーター」の養成講座については以下のとおりです。

【市町】

【県】

県域の団体を対象に講座を開催しています。

希望される団体は以下の申込書等を記載の上、メールまたはファクシミリによりお申込みください。

【連絡先】

栃木県保健福祉部高齢対策課地域支援担当

電話:028-623-3148

FAX:028-623-3058

mail:chiikishien@pref.tochigi.lg.jp

【その他】

本講座の講師となるキャラバン・メイトの方で、登録されている情報(氏名、連絡先等)に変更があった場合は以下の変更依頼票により報告願います。
 

第二ステージを迎えた認知症サポーター 啓発からチームオレンジへ - 日本認知症国際交流プラットフォーム

知事写真

研修情報

県で実施している各専門職向けの研修を掲載しています。

認知症介護研修

介護施設等に勤務する職員等を対象とした認知症の介護に関する専門的知識を習得するための研修については以下のリンク先を御確認ください。

 

医療従事者向け研修

医師など、医療に携わる専門職等を対象に認知症に関する知識を習得するための研修を実施しています。研修の修了者等については以下のリンク先を御確認ください。

 

 

お問い合わせ

高齢対策課 地域支援担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階

電話番号:028-623-3148

ファックス番号:028-623-3058

Email:chiikishien@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告